NO.465 債務整理 ⇒ 訴訟対応
<事案>
債権者から債権請求訴訟を提起されたため、訴訟対応をした事案。当初、時効援用の主張をした事案です。
<解決に至るまで>
訴訟相手方(概要)
○エイチ・エス債権回収株式会社 残債務額:約61万円
<最終的な結果>
当初、最終取引から長期間が経過していたことから、答弁書にて時効の援用を主張いたしました。しかし、その後、本件債権について既に簡易裁判所において貸金請求事件の申し立てがされており、請求認容の判決が言い渡され、確定していたことが判明いたしました。そして、当該判決確定後にも弁済していた事実が判明したため、消滅時効の主張は認められず、本件は終了となりました。
<担当者から>
時効の援用(注1)が認められず、本件についてはご希望通りの結果となりませんでした。依頼者の方は生活保護を受給しており、和解での解決も難しい状況でした。訴訟が提起された場合、できる限り早急に対応することが望ましいです。ですので、裁判所から書面が届いた場合はまずはご相談にいらっしゃることをお勧めいたします。
【用語解説】
(注1)「時効援用」
時効により、利益を受ける者(援用権者)が時効が成立したことを主張することです。

- NO.476 債務整理 ⇒ 長期分割弁済
- NO.474 債務整理 ⇒ 残債務のうち、長期間取引のなかったものについて時効援用をした事案
- NO.455 債務整理 ⇒ 長期間取引がなかったため、時効援用で支払いせずに終結できた事案
- NO.445 債権回収の会社から訴訟を提起されたが、時効援用により支払を免れた事例。
- NO.441 不動産を任意売却後に破産申立をおこなった事例
- NO.437 債務整理 ⇒ 長期間取引がなかったため、時効援用で支払いせずに終結できた事案
- NO.436 債務整理 ⇒ 長期間取引がなかったため、時効援用で支払いせずに終結できた事案
- NO.435 債務整理 ⇒ 債務につき貸金請求訴訟が提起されていたものの、時効援用の主張で支払いせずに終結できた事案
- NO.434 債務整理 ⇒ 長期間取引がなかったため、時効援用で支払いせずに終結できた事案
- NO.422 350万円の借金と400万円の住宅ローンがあったが、破産手続しないで借金問題を解決した事例
- NO.414 債務整理 ⇒ 訴訟により140万円の支払いを請求されたが、時効援用で支払いせずに終結できた事案
- NO.413 債務整理 ⇒ 訴訟を提起されたものの、時効援用で支払いせずに終結できた事案
- NO.412 債務整理 ⇒ 連帯保証債務について、時効援用で支払いせずに終結できた事案
- NO.411 債務整理 ⇒ 連帯保証債務について、時効援用で支払いせずに終結できた事案
- NO.388 債務整理 ⇒ 任意整理
- NO.384 金3400万円の借金があることが判明したが破産手続しないで解決した事例。
- NO.374 債務整理 ⇒ 長期間取引がなかったため、時効援用で支払いせずに終結できた事案
- NO.368 債務整理 ⇒ 債権者1社について時効援用で支払いなく終結した事案
- NO.367 債務整理 ⇒ 時効援用通知を送付し支払いなく解決した事案
- NO.366 債務整理 ⇒ 10数年前の債務につき時効援用にて免責された事案