任意整理の事例
NO.257 任意整理
<事案> 消費者金融2社、債務総額約154万円の分割返済の事案。ご依頼者様は、月々4万円以内での長期分割返済を希望されていました。 <解決に至るまで> 各社の債務額と和解内容(概要) ○SMBCコンシューマーファイナンス株式会社 債務額:約74万円 分割和解:15,300円×48回払い ○株式会社SMBCモ... 続きはこちら≫
NO.224 月々の返済額を抑えた任意整理
<事案> カード会社3社,消費者金融1社,合計約230万円の分割による支払の事案。ご本人が転職後間もないため,月々の返済額を抑えることを希望されました。 <解決に至るまで> 各社の債務額と和解内容(概要) ○楽天カード 残債務額:約50万円 分割和解:8500円 × 60回(5年)払い ○三菱UFJニコス 残債... 続きはこちら≫
NO.218 長期分割による和解合意により毎月の返済負担が減った事案
<事案> クレジットカード3社、合計債務約300万円の分割による支払の事案。生活費不足や引越し費用の借入れをきっかけに、借金が膨らんでしまい、自分で生活再建が困難なことから当事務所にご相談に来られました。ご依頼者は月々5万円以内であれば返済していくことが出来るため、毎月の返済が5万円以内になるように交渉にあたりました... 続きはこちら≫
NO.216 法テラス利用と任意整理
<事案> 弁護士費用捻出が難しいので,法テラスの代理援助(法律扶助)を利用して任意整理をした事案。 <解決に至るまで> 債権者数 2社 残債務額 約190万円 財産 特になし <最終的な結果> ご本人は,パートでの収入で生活に余裕がなかったため,法テラス(注1)の代理援助(注2)を利用して任意整理... 続きはこちら≫
NO.213 代位弁済後の任意整理
<事案> 銀行1社,カード会社1社,合計約180万円の分割による支払の事案。銀行借入分は保証会社が保証しており,和解交渉が保証会社による代位弁済後になるので,和解成立までの時間が気になる案件でした。 <解決に至るまで> 各社の債務額と和解内容(概要) ○オリックス・クレジット 残債務額:約110万円 分割和解:1... 続きはこちら≫
NO.212 債務額の大きい任意整理
<事案> カード会社3社,合計約400万円の分割による支払の事案。債務総額が大きいため,交渉は難航すると思われました。 <解決に至るまで> 各社の債務額と和解内容(概要) ○オリックス・クレジット 残債務額:約175万円 分割和解:3万円 × 59回(約5年)払い ○新生フィナンシャル 残債務額:約90万円 ... 続きはこちら≫
NO.210 破産申立から任意整理への変更
<事案> 大手消費者金融19社,合計約1750万円の分割による支払の事案。当初破産を検討しましたが,ご家族で話し合った結果,浪費したものは返すべきということになり,各債権者に支払うことを希望し,任意整理で解決した案件。 <解決に至るまで> 債権額が多く,また,ご本人の収入だけでなくご家族の援助も得て返済計画を立てま... 続きはこちら≫
NO.205 パートの方の任意整理
<事案> 消費者金融1社,合計約99万円の分割による支払の事案。ご依頼者はパート収入しかなく,月々の支払可能額が少ないため,債権者が交渉に応じない可能性がありました。 <解決に至るまで> 各社の債務額と和解内容(概要) ○SMBCコンシューマーファイナンス株式会社 残債務額:約99万円 分割和解:1万6500円... 続きはこちら≫
NO.197 債務額の大きい任意整理
<事案> カード会社7社,合計約560万円の分割による支払の事案。債務総額が大きいため,交渉は難航すると思われました。 <解決に至るまで> 各社の債務額と和解内容(概要) ○三井住友カード 残債務額:約85万円 分割和解:1万4000円 × 60回(約5年)払い ○ポケットカード ... 続きはこちら≫
NO.191 粘り強い交渉により毎月の返済が約10万円下がった事例
<事案> 相談者は生活費の補填などのために借入れを重ね、次第に借金の額が膨らみ、毎月23万円程の返済をおこなっていました。しかし、返済を重ねるも中々借金の額が減らず、自転車操業のような状態になってしまい、当事務所にご相談に来られました。 <解決に至るまで> (ご夫婦での合算金額になります)... 続きはこちら≫
NO.189 取引期間の短い業者の任意整理
<事案> 大手消費者金融1社,カード会社1社,合計約50万円の分割による支払の事案。1社は取引期間が短いため,交渉は難航すると思われました。 <解決に至るまで> 各社の債務額と和解内容(概要) ○アイフル株式会社 残債務額:約24万円 分割和解:6500円 × 36回(3年)払い ○株... 続きはこちら≫
NO.186 払可能額の少ない任意整理
<事案> 大手消費者金融2社,合計約100万円の分割による支払の事案。ご本人が試用期間中で月々の支払可能額が少ないため,交渉が難航するかと思われました。 <解決に至るまで> 各社の債務額と和解内容(概要) ○アイフル株式会社 残債務額:約35万円 分割和解:6000円 × 58回(約5... 続きはこちら≫
NO.180 長期分割弁済による和解交渉
<事案> 消費者金融4社、負債総額約72万円の任意整理手続き。失業し返済が困難な状況から当事務所にご相談に来られました。 <解決に至るまで> 各社の債務額と和解内容(概要) ○A社 残債務額:約22万円 分割和解:6,000円 × 36回払い ○B社 残債務額:約8万円 分割和解:6,... 続きはこちら≫
NO.179 一括弁済での交渉により遅延損害金を大きくカット出来た事例
<事案> 相談者は、多額の借金を抱えており、訴訟により判決を取られている債権者もいました。借金の督促で頭を悩まされ、当事務所にご相談に来られました。 <解決に至るまで> 各社の債務額と和解内容(概要) ○A社 残債務額:約35万円 →25万円一括払いで解決 (利息制限法の引... 続きはこちら≫
NO.174 長期分割弁済
<事案> 相談者は住宅ローンを組まれる際に、諸費用のローンを別のクレジット会社で組まれました。その後、支払いが滞った状況が続き、債権者から裁判を起こされ、当事務所にご相談に来られました。 <解決に至るまで> ○相談前 債権者数1社 負債総額150万円 訴訟提起され、所有不動産を差押される... 続きはこちら≫
NO.173 長期分割弁済
<事案> クレジットカード2社,合計債務300万円の分割による支払の事案。失業期間中に借金が膨らんでしまい、就職先が決まるも、自分で生活再建が困難なことから当事務所にご相談に来られました。ご依頼者は月々5万円以内であれば返済していくことが出来るため、毎月の返済が5万円以内になるように交渉にあたりました。しかし,月額希... 続きはこちら≫
NO.167 保証債務の任意整理
<事案> 日本政策金融公庫の保証債務につき任意整理をした案件。 <解決に至るまで> 各社の債務額と和解内容(概要) ○日本政策金融公庫 残債務額:約550万円 和解内容:84万円を支払うことで残保証債務免除 <最終的な結果> 会... 続きはこちら≫
NO.166 破産申立から任意整理への変更
<事案> 大手消費者金融3社,合計約290万円の分割による支払の事案。当初ご本人は破産を希望されていましたが,申立前に各債権者に支払うことを希望し,任意整理で解決した案件。 <解決に至るまで> 各社の債務額と和解内容(概要) ○SMBCコンシューマーファイナンス株式会社 残債務額:約70... 続きはこちら≫
NO.165 取引期間の短い業者の任意整理
<事案> 大手消費者金融2社,合計約140万円の分割による支払の事案。1社は取引期間が短いため,交渉は難航すると思われました。 <解決に至るまで> 各社の債務額と和解内容(概要) ○アイフル株式会社 残債務額:約40万円 分割和解:1万1000円 × 37回(約3年)払い ○SMBCコ... 続きはこちら≫
NO.164 中小消費者金融の任意整理
<事案> 大手消費者金融1社,中小消費者金融2社,合計約350万円の分割による支払の事案。中小消費者金融は訴訟での解決を希望しており,交渉は難航すると思われました。 <解決に至るまで> 各社の債務額と和解内容(概要) ○株式会社マネーライフ 残債務額:約150万円 分割和解:3万円 × ... 続きはこちら≫
