解決事例

2020年12月17日

NO.301 転職後に体調を崩し失業した上、債権者からの一括請求で悩んだ末、破産手続きで救済された事案

<事案> 依頼に至る経緯  依頼者様は、転職と体調不良で失業に至り、自身の貯金を全て消費した後、生活費の工面で債権者から借入を始めました。生活保護を受給し不安の中、借金が膨らみ、返済ができなくなっていました。 <最終的な結果>  借金の主な原因は、転職と体調不良で失業に至り、生活費の工面であったこと、依頼者様には預貯金... 続きはこちら≫

2020年12月17日

NO.300 転職後に体調を崩し失業と離婚を経て、思い悩んだ末、破産手続きで救済された事案

<事案> 依頼に至る経緯  依頼者様は、転職と体調不良で失業に至り、離婚後、子どもの養育費等支払うため、生活費の工面で債権者から借入を始めました。精神的に不安定のため実家に身を寄せ切りつめましたが、借金が膨らみ、返済ができなくなっていました。 <最終的な結果>  借金の主な原因は、転職と体調不良で失業に至り、離婚後、子... 続きはこちら≫

2020年12月17日

NO.299 3人の子をシングルマザーで育てるため借り入れた債務が膨大になり支払えず、体調不良で悩んだ末、破産手続きで解決し救済された事案

<事案> 依頼に至る経緯  元夫と結婚し、3人の子ども育てていましたが、元夫が借金し、相談者が保証人になり離婚でシングルマザーとして生活を始めました。子の教育費、日用品購入や生活費を工面するため債権者から借入を始めました。一人で生計を立てる不安の中、無理がたたり体調を崩して借金が膨らみ、返済ができなくなっていました。... 続きはこちら≫

2020年12月17日

NO.298 債権者の一括請求で体調不良で悩んだ末、破産手続きで解決し救済された事案

<事案> 依頼に至る経緯  依頼者様の配偶者が死亡し、幼いふたりの子の教育費、日用品購入や生活費を工面するため債権者から借入を始めました。一人で生計を立てる不安の中、半年後に、実家のお父様の介護費用等で借金が膨らみ、返済ができなくなっていました。 <最終的な結果>  借金の主な原因は、生活費の工面であったこと、依頼者様... 続きはこちら≫

2020年12月17日

NO.297 債権者との任意交渉で、元本固定により毎月の返済額が減額できた事案

<事案>   クレジットカード2社,合計債務約143万円の分割支払の事案です。 相談者は、コロナで減収され、支払い不能となりました。知人から弁護士に相談するように勧められ、当事務所に相談に来られました。 <解決に至るまで> 各社の債務額と和解内容(概要) ○アコム  残債務額:約45万円 分割和解:13,000円 × ... 続きはこちら≫

2020年12月17日

NO.296 債権者との任意交渉で、元本固定により毎月の返済額が減額できた事案

<事案>  クレジットカード8社,合計債務約816万円の分割支払の事案です。  相談者は、生活費や緊急の借入に迫られる事情より、返済のために借入るなどし、借金が膨らみ、支払い不能となり、一括返済の請求をされました。余儀なく、当事務所に相談に来られました。 <解決に至るまで> 各社の債務額と和解内容(概要) ○オリックス... 続きはこちら≫

2020年12月17日

NO.295 債権者との任意交渉で、元本固定により毎月の返済額が減額できた事案

<事案>  債権者2社,合計債務約260万円の分割支払の事案です。  相談者は、景気の変動にて生活費不足で緊急の借入に迫られる事情より、返済のために借入るなどし、借金が膨らみ、支払い不能となり当事務所に相談に来られました。 <解決に至るまで> 各社の債務額と和解内容(概要) ○株式会社クレディセゾン  残債務額:約81... 続きはこちら≫

2020年12月17日

NO.294 債権者から督促で、時効援用で支払いせずに終結できた事案

<事案>  サラ金業者1社,債務約340万円の請求事案です。 相談者は、約20年前に起業した際に借入れた際の負債で、督促状が届き相談に来られました <解決に至るまで> 各社の債務額と解決内容(概要) ○ギルド  残債務額:約340万円 時効援用の通知書を送付 <最終的な結果>  ご本人は、弊事務所の早期の対応にて、大変... 続きはこちら≫

2020年11月19日

NO.293 債務整理 ⇒ 生活保護受給(法テラス)と破産申立

<事案>  生活保護受給中に法テラスの代理援助(法律扶助)を利用して破産申立をした事案。 <解決に至るまで> 債権者数   3社 残債務額   約120万円 財産     特になし <最終的な結果>  ご本人は,スーパーに勤務していましたが,家賃の支払いが滞ったことで退去させられ,同時期に持病の悪化で勤務できなくなり,... 続きはこちら≫

2020年11月19日

NO.292 債務整理 ⇒ 判決を取られた債権者との和解交渉

<事案>  消費者金融1社,115万円の一括による支払の事案。判決を取られており,債権者は非常に強気の対応,さらに差押えなどの強制執行の可能性もありました。 <解決に至るまで> 各社の債務額と和解内容(概要) ○アコム  残債務額:115万円   一括和解:85万円 × 1回払い <最終的な結果>  本人の預金と親族か... 続きはこちら≫

2020年11月19日

NO.291 債務整理 ⇒ 時効援用と債務整理

<事案>  消費者金融からの借入金につき,最後の弁済から5年を経過しているので消滅時効(注)の援用をして,時効が完成していない業者につき任意整理で解決した事案。 <解決に至るまで> 各社の債務額と和解内容(概要) ○アコム株式会社 0円で解決  残債務額:43万円  最終弁済から5年以上経過のため消滅時効援用,残債務支... 続きはこちら≫

2020年11月19日

NO.290 債務整理 ⇒ 転職による給与減額と破産申立

<事案>  転職で給与が減り,生活費の不足で破産申立をした事案。 <解決に至るまで> 債権者数   12社 残債務額   約730万円 財産     特になし <最終的な結果>  転職で給与が下がり,さらに給与が,所得税,住民税,健康保険,国民年金を控除しない額面支給だったため,所得税等の支払で生活費が不足し,借入をす... 続きはこちら≫

2020年11月19日

NO.289 債務整理 ⇒ 破産申立と自由財産

<事案>  破産申立で預金につき自由財産拡張申立(注1)をした事案。 <解決に至るまで> 債権者数  19社 残債務額  1840万円(会社の保証債務を含む) 財産    自由財産拡張財産:預金11万円 <最終的な結果>  ご本人は,個人事業から法人成りして会社を設立し,平成29年に息子さんに代表を譲って引退しました。... 続きはこちら≫

2020年11月19日

NO.288 債務整理 ⇒ 完済後の過払い金回収

<事案>  完済した借入につき,過払い金請求をした事案。 <解決に至るまで> 債権者数     2社 業者名      アコム株式会社           SMBCコンシューマーファイナンス株式会社 回収した過払い金 約12万円 <最終的な結果>  ご本人は,消費者金融の借入金を完済したので,念のため過払い金の有無を調... 続きはこちら≫

2020年11月19日

NO.287 債務整理 ⇒ 時効援用と債務整理

<事案>  消費者金融からの借入金につき,最後の弁済から5年を経過しているので消滅時効(注)の援用をして,時効が完成していない業者につき任意整理で解決した事案。 <解決に至るまで> 各社の債務額と和解内容(概要) ○アルファ債権回収株式会社 0円で解決  残債務額:56万円  最終弁済から5年以上経過のため消滅時効援用... 続きはこちら≫

2020年11月19日

NO.286 債務整理 ⇒ 生活保護受給(法テラス)と破産申立

<事案>  生活保護受給中に法テラスの代理援助(法律扶助)を利用して破産申立をした事案。 <解決に至るまで> 債権者数   3社 残債務額   約86万円 財産     特になし <最終的な結果>  ご本人は,サービス業に働いていましたが,持病を悪化させて勤務できなくなり,生活保護を受給することにしました。しかし,生活... 続きはこちら≫

2020年10月08日

NO.285 債務整理 ⇒ ギャンブルと免責

<事案>  消費者金融とクレジットカードの借入700万円につき,ほぼ全額がギャンブル(競馬)による浪費で,免責(注1)に問題があるため免責観察型(注2)の破産管財事件(注3)として申立をした事案。 <解決に至るまで> 債権者数  9社 残債務額  約700万円 競馬での浪費額 約1000万円 <最終的な結果>  ご本人... 続きはこちら≫

2020年10月08日

NO.284 債務整理 ⇒ 月々の返済額を抑えた任意整理

<事案>  消費者金融2社,保証会社1社,合計約170万円の分割による支払の事案。ご本人が転職後間もないため,月々の返済額を抑えることを希望されました。 <解決に至るまで> 各社の債務額と和解内容(概要) ○アコム株式会社  残債務額:約52万円  分割和解:1万2000円 × 43回(約4年)払い ○アイフル株式会社... 続きはこちら≫

2020年08月06日

NO.283 債務整理 ⇒ 代表者の早期破産申立

<事案>  会社の代表者だが,会社の資金ショートの翌日に会社と共に申立をした事案。 <解決に至るまで> 債権者数   32社 残債務額   約3億5000万円(会社の保証債務を含む) 財産     特になし <最終的な結果>  大阪地方裁判所の場合,原則代表者は会社と同時に申立をする必要があります。  会社については,... 続きはこちら≫

2020年08月06日

NO.282 債務整理 ⇒ 認知症と破産申立

<事案>  認知症で以前のことを思い出すのが難しい方の破産申立。 <解決に至るまで> 債権者数   9社 残債務額   約520万円 財産     特になし <最終的な結果>  ご本人は,外傷性の脳出血が原因で認知症となり,以前のことを思い出すのが難しい状態でした。同居している家族の方と同席のうえ聞き取りを進め,本人の... 続きはこちら≫

債務整理・自己破産・任意整理・個人再生の無料相談 初回相談料 0円 TEL:0120-115-456 受付時間:10:00~19:00 メール受付