解決事例
NO.665 消滅時効と返済の回避
<事案> 相談者は,長年何も連絡がなかった債権者から突然督促状が届いたため, 弁護士に相談に来られました。 <解決に至るまで> 債権者数 1社 残債務額 約40万円 財産 特になし <最終的な結果> 調査したところ,消滅時効の期間が経過していることが分かりました。 弁護士から債権者に対して,書面で借金... 続きはこちら≫
NO.664 生活費と自己破産
<事案> 相談者は、妻子と生活していました。生活費が不足していたため、借入をしてしのいでいました。 返済する金額が増えてきたため、法律事務所に相談に来られました。 <解決に至るまで> 債権者数 7社 残債務額 約390万円 財産 特になし <最終的な結果> 破産にいたる経緯を聴取し、財産、債務を調査し... 続きはこちら≫
NO.663 生活費不足と個人再生
<事案> 相談者は、生活費のために借入をしていましたが、返済が困難になり、法律事務所に相談に来られました。 <解決に至るまで> 債権者数 5社 残債務額 約1100万円 財産 なし <最終的な結果> 浪費がみられたため,破産ではなく個人再生を選択しました。 再生計画に反対もなく、無事に認可決定が下り... 続きはこちら≫
NO.662 時効の援用
<事案> 相談者は、長期間、借金を支払っていませんでした。債権者から返済を請求する手紙が届いたことから、法律事務所に相談に来られました。 <解決に至るまで> 債権者数 6社 残債務額 約270万円 財産 特になし <最終的な結果> 弁護士から、債権者に対して、書面で借金が時効により消滅していること... 続きはこちら≫
NO.661 住宅ローン・高級車購入による破産
<事案> 自宅の住宅ローン延滞,高級車購入で破産申立をした事案。依頼者は妻と離婚後,実家に戻りましたが,自宅は元妻及び子が引き続き居住しておりました。そのため住宅ローンの支払,養育費の捻出及びコロナ禍で収入が途絶えた元妻の生活費の援助をすることで,毎月の支払が厳しいものでした。そのような生活のなかで依頼者はランドクルー... 続きはこちら≫
NO.660 個人再生手続により自宅不動産を残せた事例
<事案> 相談者は平成24年に住宅ローンを組んで2,090万円の不動産を購入しました。平成30年に会社を退職し、バス会社に就職するがコロナが流行し、バス会社の利用が激減し、相談者の収入も減少する。そのため個人で副業をするもうまくいかず、借金の額が膨らんでしまった。副業を閉鎖し、運送会社に再就職するも、体調を崩し退職を余... 続きはこちら≫
NO.659 債務整理 ⇒ 【破産】・生活保護と破産
<事案> 相談者は、ご近所トラブルが原因で、生活をするのが嫌になってしまい、生活保護を受給し始めました。借金を支払えなくなったことから、法律事務所に相談に来られました。 <解決に至るまで> 債権者数 1社 残債務額 約35万円 財産 特になし <最終的な結果> 弁護士が破産に至る事情を聴取し、生活費... 続きはこちら≫
NO.658 債務整理 ⇒ 【債務整理】・消滅時効と破産の回避
<事案> 相談者は生活保護を受けていました。借入先から頻繁に督促されることから、弁護士に相談に来られました。 <解決に至るまで> 債権者数 4社 残債務額 約450万円 財産 特になし <最終的な結果> 調査したところ、消滅時効の期間が経過していることが分かりました。弁護士から、債権者に対して、書面... 続きはこちら≫
NO.657 債務整理 ⇒ 【債務整理】・返済の遅延と任意整理
<事案> 相談者は、2回にわたり、返済を遅延させてしまい、債権者から一括で請求されたことから、法律事務所に相談に来られました。 <解決に至るまで> 債権者数 1社 残債務額 約160万円 財産 特になし <最終的な結果> 当方で弁済案を作成し,交渉した結果,何とか経過利息(注1)を支払い、将来利息(... 続きはこちら≫
NO.656 債務整理 ⇒ 【任意整理】・生活費不足と任意整理
<事案> 相談者は、クレジットカードを作って、生活費を支払っておりましたが、残高が200万円を超えて、支払が難しくなったことから、法律事務所に相談に来られました。 <解決に至るまで> 債権者数 4社 残債務額 約235万円 財産 特になし <最終的な結果> 当方で弁済案を作成し,積極的に交渉を進めた... 続きはこちら≫
NO.655 債務整理 ⇒ 【債務整理】・消滅時効の援用
<事案> 相談者は長期間、サービスの利用料金を支払えずにいました。督促が厳しいので、弁護士に相談に来られました。 <解決に至るまで> 債権者数 1社 残債務額 約20万円 財産 特になし <最終的な結果> 弁護士から、債権者に対して、書面で借金が時効により消滅していることを通知しました。消滅時効の期... 続きはこちら≫
NO.654 債務整理 ⇒ 【債務整理】・一括請求と任意整理
<事案> 相談者は、支払期限を過ぎてしまい、返済ができず、債権者から一括で請求されたことから、法律事務所に相談に来られました。 <解決に至るまで> 債権者数 1社 残債務額 約70万円 財産 特になし <最終的な結果> 当方で弁済案を作成し,交渉した結果,何とか経過利息(注1)を支払い、将来利息(注... 続きはこちら≫
NO.653 債務整理 ⇒ 【債務整理】・ギャンブルによる借入と任意整理
<事案> 相談者は、ギャンブルに金銭を使いすぎ、返済が困難になったことから、法律事務所に相談に来られました。 <解決に至るまで> 債権者数 1社 残債務額 約120万円 財産 特になし <最終的な結果> 当方で弁済案を作成し,積極的に交渉を進めたこともあり,何とか経過利息(注1)を支払い、将来利息(... 続きはこちら≫
NO.652 債務整理 ⇒ 【債務整理】・アプリ課金と任意整理
<事案> 相談者は、アプリの課金でお金を使いすぎ、返済が困難になったことから、法律事務所に相談に来られました。 <解決に至るまで> 債権者数 3社 残債務額 約400万円 財産 特になし <最終的な結果> 当方で弁済案を作成し,交渉した結果,何とか経過利息(注1)を支払い、将来利息(注2)はなしで和... 続きはこちら≫
NO.651 債務整理 ⇒ 【債務整理】・時効の援用
<事案> 相談者は、長期間、借金を返済できていませんでした。債権者から請求が届き、法律事務所に相談に来られました。 <解決に至るまで> 債権者数 1社 残債務額 約30万円 財産 特になし <最終的な結果> 弁護士から、債権者に対して、書面で借金が時効により消滅していることを通知しました。消滅時効の... 続きはこちら≫
NO.650 債務整理 ⇒ 【破産】・生活費と破産
<事案> 相談者は、収入が不安定で、クレジットカードに頼って生活をしていました。仕事を退職したため、収入がなくなり、返済が困難になったことから、弁護士に相談に来られました。 <解決に至るまで> 債権者数 4社 残債務額 約173万円 財産 特になし <最終的な結果> 弁護士が破産に至る事情を聴取し、... 続きはこちら≫
NO.649 債務整理 ⇒ 【債務整理】・時効の援用
<事案> 相談者は、長期間、借金を返済できていませんでした。債権者から請求が届き、法律事務所に相談に来られました。 <解決に至るまで> 債権者数 1社 残債務額 約10万円 財産 特になし <最終的な結果> 弁護士から、債権者に対して、書面で借金が時効により消滅していることを通知しました。消滅時効の... 続きはこちら≫
NO.647 債務整理 ⇒ 【任意整理】・ギャンブルと任意整理
<事案> 相談者は、ギャンブルに熱中してしまい、クレジットカードを利用してギャンブルをしていました。返済が困難になったことから、法律事務所に相談に来られました。 <解決に至るまで> 債権者数 2社 残債務額 約70万円 財産 特になし <最終的な結果> 当方で弁済案を作成し,積極的に交渉を進めたこと... 続きはこちら≫
NO.646 債務整理 ⇒ 【破産】・ギャンブルと破産
<事案> 相談者は、ギャンブルに金銭を使いすぎて、クレジットカードを利用して生活していました。返済額がだんだんと増えていき、返済が困難になったことから、法律事務所に相談に来られました。 <解決に至るまで> 債権者数 6社 残債務額 約430万円 財産 特になし <最終的な結果> 今後は、二度とギャン... 続きはこちら≫
NO.645 債務整理 ⇒ 【破産】・後見人と破産
<事案> 相談者は、病気のために、法定の後見手続きが開始しました。後見人が弊所に破産の相談に来て、破産手続きをさせてもらうこととなりました。 <解決に至るまで> 債権者数 18社 残債務額 約180万円 財産 特になし <最終的な結果> 破産手続中に、相談者の体調が急変して、お亡くなりになりました。... 続きはこちら≫
