解決事例
NO.644 債務整理 ⇒ 【債務整理】・浪費と任意整理
<事案> 相談者は、クレジットカードを使いすぎてしまい、返済が困難になったことから、法律事務所に相談に来られました。 <解決に至るまで> 債権者数 5社 残債務額 約380万円 財産 特になし <最終的な結果> 当方で弁済案を作成し,積極的に交渉を進めたこともあり,何とか経過利息(注1)を支払い、将... 続きはこちら≫
NO.643 債務整理 ⇒ 【破産】・生活費と破産
<事案> 相談者は、生活費が足りない時にクレジットカードで借入をしていました。返済する額が増えていき、返済が困難になって、法律事務所に相談に来られました。 <解決に至るまで> 債権者数 12社 残債務額 約330万円 財産 特になし <最終的な結果> 同時廃止事件として、無事に免責を得ることができま... 続きはこちら≫
NO.642 債務整理 ⇒ 元妻のうつ病により返済が困難となった事案と破産申立
<事案> 離婚したAさんには3名の子供がおり、子供らは元妻により養育されていましたが元妻がうつを発症し、その援助のためにAさんも家計は別であるも同居せざるを得なくなりました。養育費の支払いもかさみAさん自身の借金の返済が困難となりやむを得ず破産申立をした事案。 <解決に至るまで> 債権者数 5社 残債務額 約... 続きはこちら≫
NO.641 債務整理⇒破産手続開始申立事件
<事案> 依頼者Aさんは、介護のヘルパーをしていましたが当時勤務していた施設長から嫌がらせをうけ退職をせざるを得なくなりました。 それから、なかなか良い手取りの施設が見つからず、日雇いなどで何とかしのいでいきましたが生活費が不足するときにはやむを得ずカードローン利用してしまいました。 <相談に至るまでの経緯> 何と... 続きはこちら≫
NO.640 債務整理 ⇒ 浪費と任意整理
<事案> 夫婦で生活していましたが、クレジットカードを使用して浪費してしまいました。返済が困難になったことから、弁護士に相談に来られました。 <解決に至るまで> 債権者数 1社 残債務額 約160万円 財産 特になし <最終的な結果> 当方で弁済案を作成し,積極的に交渉を進めたこともあり,何とか経過... 続きはこちら≫
NO.639 債務整理 ⇒ 法テラス利用と破産申立
<事案> 弁護士費用捻出が難しい状態で,法テラスの代理援助(法律扶助)を利用して破産申立をした事案。 <解決に至るまで> 債権者数 7社 残債務額 約380万円 財産 特になし <最終的な結果> ご本人は,介護の仕事をされていたのですが、就業先の上司からいじめに遭い雇用条件の良かった介護施設を退職せ... 続きはこちら≫
NO.638 債務整理 ⇒ 完済後の過払金回収
<事案> ご依頼者様は、破産する予定で当事務所に相談に来られました。 <解決に至るまで> 三井住友カード(旧 SMBCファイナンスサービス) 引き直し計算額:約104万円 和解額:85万円 <最終的な結果> 当初、先方の提示額は元金の6割程度の金額でしたが、交渉を重ね8割以上での金額で和解の話がまとまりました。... 続きはこちら≫
NO.637 債務整理 ⇒ 少額のギャンブルと家族の一人が財産管理する特別事情と免責
<事案> 消費者金融とクレジットカードの借り入れがメインであるが、競馬競艇癖があり、 かつ債務者の財産を家族が管理するという特殊事情のために管財事件として申し立てた事案 <解決に至るまで> 債権者数 12社 残債務総額1030万円 競馬競輪での浪費額 240万円 <最終的な結果> ご本人はもともと真面目な性格でした... 続きはこちら≫
NO.636 債務整理 ⇒ 退職と任意整理
<事案> 依頼者は、生活費が不足しているときに借入をしていました。仕事を退職し、返済が困難になったことから、弁護士に相談に来られました。 <解決に至るまで> 債権者数 7社 残債務額 約153万円 財産 特になし <最終的な結果> 依頼者の要望により12回で返済計画をたてて、債権者と交渉しました。何... 続きはこちら≫
NO.635 債務整理 ⇒ 生活費不足と任意整理
<事案> 依頼者は、生活費が不足した時に、クレジットカードを使用していました。返済が困難になったことから、弁護士に相談に来られました。 <解決に至るまで> 債権者数 2社 残債務額 約177万円 財産 特になし <最終的な結果> 当方で弁済案を作成し,積極的に交渉を進めたこともあり,何とか経過利息(... 続きはこちら≫
NO.634 債務整理 ⇒ 浪費と任意整理
<事案> 夫婦で生活していましたが、クレジットカードを使用して浪費してしまいました。返済が困難になったことから、弁護士に相談に来られました。 <解決に至るまで> 債権者数 2社 残債務額 約385万円 財産 特になし <最終的な結果> 当方で弁済案を作成し,積極的に交渉を進めたこともあり,何とか経過... 続きはこちら≫
NO.633 債務整理 ⇒ 時効の援用
<事案> 相談者は、長期間、借金を返済できていませんでした。債権者から請求が届き、法律事務所に相談に来られました。 <解決に至るまで> 債権者数 1社 残債務額 約173万円 財産 特になし <最終的な結果> 弁護士から、債権者に対して、書面で借金が時効により消滅していることを通知しました。消滅時効... 続きはこちら≫
NO.632 債務整理 ⇒ ネットカジノ・情報商材への投資と免責
<事案> 消費者金融とクレジットカードの借入が主だが,30万円ほど情報商材に投資し,20万円ほどネットカジノで費消した。免責(注1)に問題はあるが同時廃止事件(注2)として申立をした事案。 <解決に至るまで> 債権者数 7社 残債務額 約250万円 情報商材に投資 30万円 ネットカジノで費消 20万円 <最終的... 続きはこちら≫
NO.631 債務整理 ⇒ 【債務整理】・浪費と任意整理
<事案> クレジットカードを使いすぎて、返済が困難になったことから、弁護士に相談に来られました。 <解決に至るまで> 債権者数 3社 残債務額 約257万円 財産 特になし <最終的な結果> 当方で弁済案を作成し,積極的に交渉を進めたこともあり,何とか経過利息(注1)を支払い、将来利息(注2)はなし... 続きはこちら≫
NO.630 債務整理 ⇒ 自爆営業と破産申立
<事案> 自爆営業で収入が減少し,破産申立をした事案。 <解決に至るまで> 債権者数 5社 残債務額 約350万円 財産 特になし <最終的な結果> ご本人は,メーカーに勤めていましたが,毎月一定額以上の自社商品を売るか自ら購入するよう上司から指示があり,やむなく「自爆営業」(注1)をしていました。... 続きはこちら≫
NO.629 債務整理 ⇒ 任意整理後の病気と破産
<事案> 依頼者は、数年前に任意整理をしましたが、病気になり、安定した仕事に就くことができなくなり、返済が困難になったことから、法律事務所に相談に来られました。相談者は、実家の不動産を相続されており、実家の不動産の処理方法にも疑問を感じておられました。 <解決に至るまで> 債権者数 18社 残債務額 約940... 続きはこちら≫
NO.628 債務整理 ⇒ 1社のみの任意整理減額して一括返済
<事案> 消費者金融1社のみの分割による支払の事案。ご依頼者様は他人の保証人となった200万円ほどの債務について真面目にコツコツ支払ってきましたが70歳を超え健康も思わしくなく支払いが滞ったとたんに債権回収会社に債権が移転したことを契機として解決を図るべく相談に来られました。 <解決に至るまで> 各社の債務額と和解内... 続きはこちら≫
NO.627 債務整理 ⇒ 任意売却と破産
<事案> 当初任意整理で受任後,任意売却により任意整理を図るも方針を変更し破産申立をした事案。 <解決に至るまで> 債権者数 11社 残債務額 約1100万円(代表をしていた会社の保証債務を含む) 財産 特になし <最終的な結果> ご本人は,相談に来られた際には自宅があったので、その自宅を売却して任... 続きはこちら≫
NO.626 債務整理 ⇒ 【任意整理】・クレジットカードと任意整理
<事案> 依頼者は、クレジットカードを使いすぎてしまい、返済額が収入額を上回ってしまいました。返済する金額を下げるために、法律事務所に相談に来られました。 <解決に至るまで> 債権者数 1社 残債務額 約70万円 財産 特になし <最終的な結果> 金額が少額であったため、任意整理を選択しました。当方... 続きはこちら≫
NO.625 債務整理 ⇒ 【債務整理】・ギャンブルと任意整理
<事案> 相談者は、借金をしてギャンブルをしていました。返済に苦しんだことから、法律事務所に相談に来られました。 <解決に至るまで> 債権者数 3社 残債務額 約350万円 財産 特になし <最終的な結果> 依頼者の要望により、任意整理をすることとなりました。将来利息をカットして、依頼者の希望に沿っ... 続きはこちら≫
