解決事例
NO.636 債務整理 ⇒ 退職と任意整理
<事案> 依頼者は、生活費が不足しているときに借入をしていました。仕事を退職し、返済が困難になったことから、弁護士に相談に来られました。 <解決に至るまで> 債権者数 7社 残債務額 約153万円 財産 特になし <最終的な結果> 依頼者の要望により12回で返済計画をたてて、債権者と交渉しました。何... 続きはこちら≫
NO.635 債務整理 ⇒ 生活費不足と任意整理
<事案> 依頼者は、生活費が不足した時に、クレジットカードを使用していました。返済が困難になったことから、弁護士に相談に来られました。 <解決に至るまで> 債権者数 2社 残債務額 約177万円 財産 特になし <最終的な結果> 当方で弁済案を作成し,積極的に交渉を進めたこともあり,何とか経過利息(... 続きはこちら≫
NO.634 債務整理 ⇒ 浪費と任意整理
<事案> 夫婦で生活していましたが、クレジットカードを使用して浪費してしまいました。返済が困難になったことから、弁護士に相談に来られました。 <解決に至るまで> 債権者数 2社 残債務額 約385万円 財産 特になし <最終的な結果> 当方で弁済案を作成し,積極的に交渉を進めたこともあり,何とか経過... 続きはこちら≫
NO.633 債務整理 ⇒ 時効の援用
<事案> 相談者は、長期間、借金を返済できていませんでした。債権者から請求が届き、法律事務所に相談に来られました。 <解決に至るまで> 債権者数 1社 残債務額 約173万円 財産 特になし <最終的な結果> 弁護士から、債権者に対して、書面で借金が時効により消滅していることを通知しました。消滅時効... 続きはこちら≫
NO.632 債務整理 ⇒ ネットカジノ・情報商材への投資と免責
<事案> 消費者金融とクレジットカードの借入が主だが,30万円ほど情報商材に投資し,20万円ほどネットカジノで費消した。免責(注1)に問題はあるが同時廃止事件(注2)として申立をした事案。 <解決に至るまで> 債権者数 7社 残債務額 約250万円 情報商材に投資 30万円 ネットカジノで費消 20万円 <最終的... 続きはこちら≫
NO.631 債務整理 ⇒ 【債務整理】・浪費と任意整理
<事案> クレジットカードを使いすぎて、返済が困難になったことから、弁護士に相談に来られました。 <解決に至るまで> 債権者数 3社 残債務額 約257万円 財産 特になし <最終的な結果> 当方で弁済案を作成し,積極的に交渉を進めたこともあり,何とか経過利息(注1)を支払い、将来利息(注2)はなし... 続きはこちら≫
NO.630 債務整理 ⇒ 自爆営業と破産申立
<事案> 自爆営業で収入が減少し,破産申立をした事案。 <解決に至るまで> 債権者数 5社 残債務額 約350万円 財産 特になし <最終的な結果> ご本人は,メーカーに勤めていましたが,毎月一定額以上の自社商品を売るか自ら購入するよう上司から指示があり,やむなく「自爆営業」(注1)をしていました。... 続きはこちら≫
NO.629 債務整理 ⇒ 任意整理後の病気と破産
<事案> 依頼者は、数年前に任意整理をしましたが、病気になり、安定した仕事に就くことができなくなり、返済が困難になったことから、法律事務所に相談に来られました。相談者は、実家の不動産を相続されており、実家の不動産の処理方法にも疑問を感じておられました。 <解決に至るまで> 債権者数 18社 残債務額 約940... 続きはこちら≫
NO.628 債務整理 ⇒ 1社のみの任意整理減額して一括返済
<事案> 消費者金融1社のみの分割による支払の事案。ご依頼者様は他人の保証人となった200万円ほどの債務について真面目にコツコツ支払ってきましたが70歳を超え健康も思わしくなく支払いが滞ったとたんに債権回収会社に債権が移転したことを契機として解決を図るべく相談に来られました。 <解決に至るまで> 各社の債務額と和解内... 続きはこちら≫
NO.627 債務整理 ⇒ 任意売却と破産
<事案> 当初任意整理で受任後,任意売却により任意整理を図るも方針を変更し破産申立をした事案。 <解決に至るまで> 債権者数 11社 残債務額 約1100万円(代表をしていた会社の保証債務を含む) 財産 特になし <最終的な結果> ご本人は,相談に来られた際には自宅があったので、その自宅を売却して任... 続きはこちら≫
NO.626 債務整理 ⇒ 【任意整理】・クレジットカードと任意整理
<事案> 依頼者は、クレジットカードを使いすぎてしまい、返済額が収入額を上回ってしまいました。返済する金額を下げるために、法律事務所に相談に来られました。 <解決に至るまで> 債権者数 1社 残債務額 約70万円 財産 特になし <最終的な結果> 金額が少額であったため、任意整理を選択しました。当方... 続きはこちら≫
NO.625 債務整理 ⇒ 【債務整理】・ギャンブルと任意整理
<事案> 相談者は、借金をしてギャンブルをしていました。返済に苦しんだことから、法律事務所に相談に来られました。 <解決に至るまで> 債権者数 3社 残債務額 約350万円 財産 特になし <最終的な結果> 依頼者の要望により、任意整理をすることとなりました。将来利息をカットして、依頼者の希望に沿っ... 続きはこちら≫
NO.624 債務整理 ⇒ 【債務整理】・事業経営と任意整理
<事案> 相談者は、自営業をしていました。運転資金が不足していたため、ビジネスローンと消費者金融で借入をしました。返済に苦しんだことから、法律事務所に相談に来られました。 <解決に至るまで> 債権者数 4社 残債務額 約1000万円 財産 特になし <最終的な結果> 相談者と検討の上、ビジネスローン... 続きはこちら≫
NO.621 債務整理 ⇒ 【破産】・病気と破産
<事案> 相談者は、病気になり、仕事を減らさざるをえなくなりました。不足する生活費を借入に頼っていましたが、返済する額が増えていき、返済が困難になって、法律事務所に相談に来られました。 <解決に至るまで> 債権者数 8社 残債務額 約610万円 財産 特になし <最終的な結果> 破産に至る経緯を聴取... 続きはこちら≫
NO.620 不動産を任意売却後に破産申立をおこなった事例
<事案> 依頼者様は、数年前に借り入れた債権者より書類が届き、返済ができず、相談に来られました。 <最終的な結果> 返済時期から相当期間が経過していたため、消滅時効の援用を主張し、相手方が応じました。 <担当者から> 無事、消滅時効の援用(注)できて良かったです。忘れた頃に請求書が届くことがありますので、弁護士に... 続きはこちら≫
NO.619 債務整理 ⇒ 【破産】・法人、代表者の破産
<事案> 依頼者は会社を経営されていましたが、債権者が会社の財産について法的措置をとりました。資金に行き詰ったことから、法律事務所に相談に来られました。 <解決に至るまで> 債権者数 13社 残債務額 約5600万円 財産 特になし <最終的な結果> 会社の債務を、代表者が保証していたことから、会社... 続きはこちら≫
NO.618 債務整理 ⇒ 【債務整理】・時効の援用
<事案> 相談者は、長期間、借金を返済できていませんでした。裁判所から、支払督促が到着したため、驚いて法律事務所に相談に来られました。 <解決に至るまで> 債権者数 2社 残債務額 約150万円 財産 特になし <最終的な結果> 弁護士から、債権者に対して、書面で借金が時効により消滅していることを通... 続きはこちら≫
NO.617 債務整理 ⇒ 【任意整理】・相続した不動産を売却しての任意整理
<事案> 依頼者は、生活保護を受給されていましたが、借金の返済ができなくなり、法律事務所に相談に来られました。 <解決に至るまで> 債権者数 5社 残債務額 約72万円 財産 不動産 <最終的な結果> 依頼者は、不動産を相続されていました。弊所で遺産分割の手続きをし、不動産を売却して、売却代金から借... 続きはこちら≫
NO.616 債務整理 ⇒ 【破産】・生活費不足による破産
<事案> 依頼者は、生活費を使いすぎて、カードの借入で生活費をまかなっていました。借金の額が増えすぎて、返済が困難になったことから、法律事務所に相談に来られました。 <解決に至るまで> 債権者数 14社 残債務額 約700万円 財産 特になし <最終的な結果> 生活を見直し、出費を抑えた結果、免責を... 続きはこちら≫
NO.615 債務整理 ⇒ 【破産】・偏波弁済と破産
<事案> 依頼者は、収入が不安定だったため、生活費に苦しんで借入を繰り返していました。返済が困難になったことから、弁護士事務所に相談に来られました。 <解決に至るまで> 債権者数 3社 残債務額 約220万円 財産 特になし <最終的な結果> 弊所で受任した後に、特定の債権者にのみ返済していること... 続きはこちら≫
