解決事例

2021年09月16日

NO.402 長期分割による和解合意により毎月の返済負担が減った事案

<事案>  クレジットカード等4社,合計債務約460万円の分割による支払の事案。相談者は、生活費や遊興費のために借入れが膨らんでしまいました。毎月返済を続けるも、利息の返済で元金が中々減らず、当事務所に相談に来られました。 <解決に至るまで> 各社の債務額と和解内容(概要) 債権者数 5社 総額 約460万円 各債権者... 続きはこちら≫

2021年09月16日

NO.401 生活保護受給中で、弁護士費用の捻出も困難だったため、法テラスを利用し、破産申立をした事例

<事案>  ご相談者は、過去にクレジットカードを利用し、借金が残ったまま長期間経過していたところ、債務名義に基づく動産執行の通知が届き、自分でどのようにしてよいか分からず、当事務所にご相談に来られました。 <解決に至るまで> 債権者数   5社 残債務額   約120万円 財産     特になし <最終的な結果>  ご... 続きはこちら≫

2021年09月16日

NO.400 債務整理 ⇒ 任意整理

<事案>  債権者1社、合計約23万円の分割による支払の事案。 <解決に至るまで> 各社の債務額と和解内容(概要) ○アコム株式会社  残債務額:約23万円  分割和解:10,000円 × 22回                   約7,000円 ×  1回(約2年)払い <最終的な結果>  ご相談者様は、月々の返済... 続きはこちら≫

2021年09月16日

NO.399 債務整理 ⇒ 任意整理

<事案>  債権者4社、合計約400万円の分割による支払の事案。 <解決に至るまで> 各社の債務額と和解内容(概要) ○アコム株式会社  残債務額:約200万円  分割和解:37,000円 × 55回                   約12,000円 ×  1回(約5年)払い ○新生フィナンシャル株式会社  残債務... 続きはこちら≫

2021年09月16日

NO.398 債務整理 ⇒ 任意整理

<事案>  債権者1社、合計約64万円の分割による支払の事案。少額での月々支払額をご希望されていた件です。 <解決に至るまで> 各社の債務額と和解内容(概要) ○株式会社エポスカード  残債務額:約64万円  分割和解:10,700円 × 59回    約8,000円 ×  1回(5年)払い <最終的な結果>  ご依頼... 続きはこちら≫

2021年09月09日

NO.397 破産申立⇒免責を得ることができました

<事案>  会社の社長と付き合い始め、事業資金として消費者金融からお金を借りてくるよういわれ、求めに応じて、消費者金融から借り入れ、それを渡していたら400万円ほどになり返せなくなりました。 <最終的な結果>  病気で仕事が出来なくなり、水道光熱費など日々の生活費も足りなくなり、どうしようもなくなってしまい相談に来られ... 続きはこちら≫

2021年09月09日

NO.396 債務整理⇒免責許可決定を得ることができました

<事案>  離婚した元夫が、自身の個人事業の運転資金の工面のために、依頼者名義で消費者金融等からの貸し借りを繰り返し、債権が膨らんだために返済が困難となった方の債務整理事案(注1)。 <最終的な結果>  当初は離婚・慰謝料についての相談でご来所されました。離婚については速やかな解決に至りましたが、元夫が依頼者名義で借入... 続きはこちら≫

2021年09月09日

NO.395 債務整理⇒任意整理と示談

<事案>  ご本人は同棲相手にばれたくないとの考えから、破産手続きや個人再生手続きには乗り気ではなく、任意整理として処理した事案。 <解決に至るまで> 債権者数 6名 債務総額 約500万円 <最終的な結果>  同棲相手に借金のことが発覚するのを恐れてご来所されました。  債権者6名のいずれも相当期間が経過していたため... 続きはこちら≫

2021年09月09日

NO.394 債務整理⇒給与の差押え

<事案>  結婚時に共働きを前提とした住宅ローンを組んだが、離婚したため返済が困難となり、その後生活費に充てるため借入を重ねてしまった方の債務整理事案。 <最終的な結果>  給与の差押えを受け、いよいよ食費にも困るようになったことをきっかけに、来所されました。支払不能に至る経緯について、具体的に記述しました。その他は、... 続きはこちら≫

2021年09月09日

NO.393 債務整理⇒消費者金融からの借り入れ

<事案>  消費者金融から50万円を借入したが、1年ほど返済下後は支払いが滞り、遅延損害金を含めて150万円ほどになっており、債務整理を検討していたという事案。 <解決に至るまで>  残高債務150万円 <最終的な結果>  他にも消費者金融からの借り入れがありましたが、去年時効の援用によって債務が消滅しました。もっとも... 続きはこちら≫

2021年09月02日

NO.392 過払い金回収

<事案>  SMBCコンシューマーファイナンス株式会社に対する過払い請求(完済後)。  ご依頼者様は,過払金が発生している可能性があるため,確認したいとの理由で当事務所へご相談に来られました。 <解決に至るまで>  各社の過払い金額と和解 ○SMBCコンシューマーファイナンス株式会社    引き直し計算額:約38万円 ... 続きはこちら≫

2021年09月02日

NO.391 債務整理 ⇒ 長期分割弁済

<事案>  相談者は携帯電話の本体料金と通話料の滞納から、16万円程の金額の一括請求を受けていました。現在無職の状況で、支払いすることが困難な状況であったため当事務所にご相談に来られました。 <解決に至るまで>  各社の債務額と和解内容(概要) ○残債務額:約16万円 分割和解:1万円 × 16回払い <最終的な結果>... 続きはこちら≫

2021年09月02日

NO.390 債務整理 ⇒ 長期分割弁済

<事案>  相談者は,生活費のための借入れにより,一社から45万円程の金額の債務がありました。相談者は,他にも4社からの借り入れがあり,それらは全て任意整理中で,本件1社についてだけ毎月の高額な支払いに苦しんでいました。そこで,本件1社についても任意整理をしたいということで,当事務所にご相談に来られました。 <解決に至... 続きはこちら≫

2021年09月02日

NO.389 債務整理 ⇒ 時効援用 ⇒長期分割弁済

<事案>  相談者は,社会福祉協議会から過去の住宅ローンの借入金約300万円の一括請求を受けていました。相談者は,支払いが困難な状況にあり,相手方に弁護士がついていたために,これ以上支払いを怠ると持ち家を強制執行されるおそれがあることを心配して当事務所にご相談に来られました。最後に弁済をした時期が10年以上前でしたが,... 続きはこちら≫

2021年08月26日

NO.388 債務整理 ⇒ 任意整理

<事案>  債権者1社、約50万円の債務について、時効の成立が認められ支払いなく終了となった事案。 <解決に至るまで> 解決結果(概要) ○株式会社日本保証    時効援用通知を送付 <最終的な結果>  ご依頼者様は、債権者の代理人から受任通知書などの書面が届いたため、弊事務所へご相談に来られました。弁護士と相談の上、... 続きはこちら≫

2021年08月19日

NO.387 元夫の保証債務と住宅ローンを抱えた方が破産手続をした事案

<事案>  相談者は元夫が事業資金として借入れをする際に、保証人となりました。その後、相談者名義で住宅ローンを組んで生活していましたが、離婚することになり、当事務所にご相談に来られました。 <解決に至るまで> 債務内容  元夫の保証債務 約1700万円  住宅ローン   約2300万円  その他の債務   約130万円... 続きはこちら≫

2021年08月19日

NO.386 クレジットカードの利用が増え、返済が苦しくなったため、任意整理の手続きをした事案

<事案>  相談者は、外食や買い物など、クレジットカードの利用が増え、徐々に借金の額が膨らんでいきました。返済が苦しくなり、返済しても中々元金が減らないことから当事務所にご相談に来られました。 <解決に至るまで> 各社の債務額と和解内容(概要) ○アコム  残債務額:約312,000円 分割和解:6,500円 × 48... 続きはこちら≫

2021年08月19日

NO.385 長期分割による和解合意により毎月の返済負担が減った事案

<事案>  クレジットカード等10社,合計債務約970万円の分割による支払の事案。相談者は、生活費や遊興費のために借入れが膨らんでしまいました。毎月返済を続けるも、利息の返済で元金が中々減らず、当事務所に相談に来られました。 <解決に至るまで> 各社の債務額と和解内容(概要) 債権者数 10社 総額 約970万円 各債... 続きはこちら≫

2021年08月19日

NO.384 金3400万円の借金があることが判明したが破産手続しないで解決した事例。

<事案>  相談者は、10年程前に離婚し、住宅ローンを含め沢山の借金をかかえたまま夜逃げ状態のようになってしまいました。しばらく期間が空いたあと、債権者からの督促分が届いたのをきっかけに、当事務所にご相談に来られました。 <解決に至るまで>  まず、長期間経過していたため、どこから借入れしていたのかも全く分からない状態... 続きはこちら≫

2021年08月19日

NO.383 親族から援助をうけ、債権者へ一括返済をおこなった事案

<事案>  相談者は、消費者金融2社から借入れがあり、自身で特定調停を申立てました。しかし、中々話し合いがまとまらず、また、親族から返済の援助を受けることが出来たのをきっかけに弁護士に相談した方がいいのではないかとアドバイスを受け、当事務所にご相談に来られました。 <解決に至るまで>  債権調査の結果、負債が計200万... 続きはこちら≫

債務整理・自己破産・任意整理・個人再生の無料相談 初回相談料 0円 TEL:0120-115-456 受付時間:10:00~19:00 メール受付