解決事例
NO.141 法テラス利用と破産申立
<事案> 弁護士費用捻出が難しい状態で,法テラスの代理援助(法律扶助)を利用して破産申立をした事案。 <解決に至るまで> 債権者数 4社 残債務額 約240万円 財産 特になし <最終的な結果> 親族が経営する会社に勤務していまし... 続きはこちら≫
NO.140 長期分割弁済
<事案> 消費者金融2社,クレジットカード2社,約180万円の分割による支払の事案。ご依頼者様が月々3万5000円での弁済を希望し,長期間の分割支払和解は貸金業者が難色を示し,交渉は難航すると思われました。 <解決に至るまで> 各社の債務額と和解内容(概要) ○株式会社オリエントコーポレー... 続きはこちら≫
NO.139 二度目の破産
<事案> 12年前に破産免責を受けたあと,夫の入院で増えた医療費と生活費支払のため債務が増えてしまい,二度目の破産申立(注1)をした事案。 <解決に至るまで> 債権者数 10社 残債務額 約470万円 一度目の破産の原因: 亡父の介護のため退職後,生活費の不足を借入で捻出したため 二度目... 続きはこちら≫
NO.138 過払回収 ニッセン 三菱UFJニコス
<事案> ニッセンと三菱UFJニコスオリエントコーポレーションに対する過払い請求(残債務あり)。 ニッセンについては,取引の分断(注1)や消滅時効(注2)はありませんが,三菱UFJニコスについては,取引の分断と消滅時効があり,これらの相手方の主張が認められると債務が残る可能性がありました。 ... 続きはこちら≫
NO.137 多額の分割弁済
<事案> 消費者金融3社,クレジットカード2社,約530万円の分割による支払の事案。ご依頼者様が月々15万円での弁済を希望し,多額の分割支払和解は貸金業者が難色を示し,交渉は難航すると思われました。 <解決に至るまで> 各社の債務額と和解内容(概要) ○SMBCコンシューマーファイナンス株... 続きはこちら≫
NO.136 早期破産申立
<事案> 早く生活を建て直したいので,早く破産申立をしてなるべく早く破産手続を終えたいと希望した方の事案。 <解決に至るまで> 債権者数 5社 残債務額 約230万円 財産 特になし <最終的な結果> 同居しているお母様とご来所され,申立費用は... 続きはこちら≫
NO.135 任意整理と破産申立
<事案> 当初任意整理で受任後,方針を変更し破産申立をした事案。 <解決に至るまで> 債権者数 12社 残債務額 約380万円 財産 特になし <最終的な結果> ご本人は,求職中に増えた債務を任意整理での解決を希望されていました。しかし,アルバ... 続きはこちら≫
NO.134 将来利息なしでの和解
<事案> クレジットカード1社,約115万円の分割による支払の事案。最近大手銀行傘下の消費者金融やクレジットカードでは将来利息(注1)の請求が増えていることから,交渉は難航すると思われました。 <解決に至るまで> 各社の債務額と和解内容(概要) ○三井住友カード株式会社 残債務額:約115... 続きはこちら≫
NO.133 多額かつ長期分割弁済
<事案> 消費者金融2社,クレジットカード1社,約780万円の分割による支払の事案。ご依頼者様が月々11万円での弁済を希望し,多額かつ長期間の分割支払和解は貸金業者が難色を示し,交渉は難航すると思われました。 <解決に至るまで> 各社の債務額と和解内容(概要) ○アコム株式会社 残債務額:... 続きはこちら≫
NO.132 廃業後の破産申立 2
<事案> 個人事業廃業後に破産申立をした事案。 <解決に至るまで> 債権者数 5社(事業での借入先を含む) 残債務額 約1100万円(事業での借入金を含む) 財産 特になし <最終的な結果> 個人事業をしていた際に借り入れた運転資金を廃業後も支... 続きはこちら≫
NO.131 バイナリーオプションと個人再生
<事案> バイナリーオプション(注1)の損失で作った債務が多く,免責不許可事由(注2)があり,免責が難しい案件につき,小規模個人再生(注3)を申し立てた事案。 <解決に至るまで> 債権者数 8社 残債務額 合計 消費者金融・クレジットカード 約470万円 資産 特になし 特記事項 負債の大半はバイナリーオプション... 続きはこちら≫
NO.130 任意整理と遅延損害金
<事案> 消費者金融3社,約200万円の分割による支払の事案。ご依頼者様が約6か月間返済をしていなかったため,かなりの遅延損害金が加算され,交渉は難航すると思われました。 <解決に至るまで> 各社の債務額と和解内容(概要) ○アコム株式会社 残債務額:約86万円 分割和解:2万3000円... 続きはこちら≫
NO.129 破産申立と強制執行中止
<事案> すでに判決を取られて強制執行(給与差押え,注1)がされており,破産申立をして強制執行を中止(注2)した事案。 <解決に至るまで> 債権者数 4社 残債務額 約170万円 財産 特になし <最終的な結果> ご相談に来られた時点で,消費者... 続きはこちら≫
NO.128 破産申立と自由財産
<事案> 現金,預金と保険につき自由財産拡張申立(注1),さらに退職金につき調査報告をした結果,自由財産(注2)とされた事案。 <解決に至るまで> 債権者数 11社 残債務額 約2500万円 財産 自由財産拡張財産:現金91万円,預金5万円,保険解約返戻金 2万円 自由財産... 続きはこちら≫
NO.127 生活保護受給と破産申立 4
<事案> 生活保護受給中に法テラスの代理援助(法律扶助)を利用して破産申立をした事案。 <解決に至るまで> 債権者数 4社 残債務額 約200万円 財産 特になし <最終的な結果> ご本人は,怪我でこれまでのように勤務できなくなり,生活保護を受... 続きはこちら≫
NO.126 過払回収 オリコ
<事案> オリエントコーポレーションに対する過払い請求(完済)。 取引の分断(注1)や消滅時効(注2)はありませんが,任意交渉での同社提案が低額だったため,長期化の可能性がありました。 <解決に至るまで> 各社の過払い金額と和解 ○オリエントコーポレーション 738,614円 和解額:... 続きはこちら≫
NO.125 廃業後の破産申立
<事案> 個人事業廃業後に破産申立をした事案。 <解決に至るまで> 債権者数 7社(事業での借入先を含む) 残債務額 約1700万円(事業での借入金を含む) 財産 特になし <最終的な結果> 個人事業をしていた際に借り入れた運転資金を廃業後も支... 続きはこちら≫
NO.124 時効援用
<事案> 6社から借入をして,最後の弁済から5年を経過しているので消滅時効(注)の援用をして0円で解決した事案。 <解決に至るまで> 各社の債務額と和解内容(概要) ○アコム株式会社 0円で解決 残債務額:約10万円 最終弁済から5年以上経過のため消滅時効援用,残債務支払義務なし ○ア... 続きはこちら≫
NO.123 過払回収 三菱UFJニコス
<事案> 三菱UFJニコスに対する過払い請求(完済)。 取引の分断(注1)や消滅時効(注2)はありませんが,過払い金の金額が250万円超えているため,相手方からの減額交渉と長期化の可能性がありました。 <解決に至るまで> 各社の過払金額と和解 ○三菱UFJニコス 1,997,014 68... 続きはこちら≫
NO.122 時効援用
<事案> 消費者金融3社から借入をして,最後の弁済から5年を経過しているので消滅時効(注)の援用をして0円で解決した事案。 <解決に至るまで> 各社の債務額と和解内容(概要) ○アビリオ債権回収株式会社(旧プロミス株式会社) 0円で解決 残債務額:約242万円 最終弁済から5年以上経過... 続きはこちら≫
