解決事例

2023年04月20日

NO.563 債務整理 ⇒ 再度の任意整理で一度目と同程度の内容で和解

<事案>  一度、ご自身で任意整理をした後、返済が困難になり、一社から提訴されたものの、一度目と同程度の内容で、再度、任意整理ができた事例 <解決に至るまで> 各社の債務額と和解内容(概要) 1 イオンクレジット  62万円 2 プロミス     126万円  イオンクレジットから、裁判を起こされて、依頼者は相談に来ら... 続きはこちら≫

2023年04月20日

NO.562 債務整理 ⇒ 賃貸物件の原状回復費用の任意整理

<事案>  お父様が賃借した工場の滞納賃料の分割交渉、原状回復費の減額交渉の依頼です。ご依頼者様は連帯保証人でした。債権者1社、合計約300万円の請求で、支払可能額が少ないため、交渉が難航するかと思われました。 <解決に至るまで> 各社の債務額と和解内容(概要) ○賃貸人  残債務額:約300万円から 以下に合意 10... 続きはこちら≫

2023年04月20日

NO.561 債務整理 ⇒ 相続債権の一括返済の任意整理

<事案>  債権者2社、相続された債務合計約217万円を一括返済の任意整理を希望されました。 <解決に至るまで> 各社の債務額と和解内容(概要) ○㈱サンステージ  残債務額:約14万円  一括和解:13万3826円払い ○㈱ジェーシービー  残債務額:約203万円  一括和解:167万7682円払い <最終的な結果>... 続きはこちら≫

2023年04月20日

NO.560 債務整理 ⇒ 個人事業者で二度目の破産

<事案>  18年ほど前に破産免責を受けたあと,個人事業をしていたが,前回の破産で免責されなかった税金の分割払いが残り,売上が少ない時期に生活費を借入で捻出し,返済ができなくなったため,二度目の破産申立(注1)をした事案。 <解決に至るまで> 債権者数 10社 残債務額 約680万円(うち220万円は滞納税金) 一度目... 続きはこちら≫

2023年04月13日

NO.559 債務整理 ⇒ 完済後の過払い金回収

<事案>  完済した借入につき過払い金請求をして,計410万円を回収した事案。 <解決に至るまで> 債権者数     2社 業者名      SMBCコンシューマーファイナンス株式会社     80万円          ニッセン・クレジットサービス株式会社       330万円 回収した過払い金合計        ... 続きはこちら≫

2023年04月13日

NO.558 債務整理 ⇒ 長期分割弁済

<事案>  消費者金融2社,約250万円の分割による支払の事案。ご依頼者様が60回(5年)払いでの弁済を希望し,長期間の分割支払和解は貸金業者が難色を示し,交渉は難航すると思われました。 <解決に至るまで> 各社の債務額と和解内容(概要) ○新生フィナンシャル株式会社  残債務額:約162万円 分割和解:2万7000円... 続きはこちら≫

2023年04月13日

NO.557 不動産を任意売却後に破産申立をおこなった事例

<事案>  消費者金融とクレジットカードの借入が主だが,2年前にバカラ賭博で800万円を使い果たし,免責(注1)に問題があるため,破産管財事件(注2)として申立をした事案。 <解決に至るまで> 債権者数  16社 残債務額  約1100万円 バカラ賭博での浪費額 約800万円 <最終的な結果>  ご本人は,職人として勤... 続きはこちら≫

2023年04月13日

NO.556 債務整理 ⇒ 住宅ローンと破産申立

<事案>  自宅の住宅ローン支払い不能で破産申立をした事案。 <解決に至るまで> 債権者数   13社 残債務額   約3100万円(住宅ローンを含む) 財産     自宅 <最終的な結果>  長時間勤務による過労でうつ病を発症し,勤務先を退職したことで,住宅ローン支払ができなくなり,破産申立をすることにしました。破産... 続きはこちら≫

2023年04月13日

NO.555 債務整理 ⇒ 長期分割弁済

<事案>  クレジットカード3社,消費者金融1社,約420万円の分割による支払の事案。債務額が多いことから,長期間の分割支払和解にしないといけないので,貸金業者が難色を示し,交渉は難航すると思われました。 <解決に至るまで> 各社の債務額と和解内容(概要) ○SMBCコンシューマーファイナンス株式会社 ... 続きはこちら≫

2023年04月13日

NO.554 不債務整理 ⇒ 住宅特則付き個人再生とギャンブル

<事案>  ギャンブルで浪費してしまい,支払不能になるおそれがあったため,住宅特則付き小規模個人再生(注1)を申し立てた事案。 <解決に至るまで> 債権者数  14社 残債務額  消費者金融・クレジットカード 1000万円 住宅ローン 2700万円 資産    自宅 収入状況  収入月24万円 <最終的な結果>  ギャ... 続きはこちら≫

2023年04月13日

NO.553 債務整理 ⇒ 生活保護受給(法テラス)と破産申立

<事案>  生活保護受給中に法テラスの代理援助(法律扶助)を利用して破産申立をした事案。 <解決に至るまで>  債権者数   2社 残債務額   約600万円 財産     特になし <最終的な結果>  ご本人は,学校卒業後に倒れて入院し,働けなくなったため,生活保護を受給するようになりました。保護費で借入金の返済はで... 続きはこちら≫

2023年04月13日

NO.552 債務整理 ⇒ 給与減額と住宅特則付き個人再生

<事案>  住宅特則付き小規模個人再生(注1)。 <解決に至るまで> 債権者数 7社 残債務額 住宅ローン 3700万円      消費者金融・クレジットカード 980万円      合計 4680万円 資産   自宅 収入状況 給与(歩合)の減額で収入が下がった <最終的な結果>  給与(歩合)が減額したため,生活費... 続きはこちら≫

2023年03月30日

NO.551 債務整理 ⇒ 代表者の早期破産申立

<事案>  会社の代表者だが,早く破産申立をして,なるべく早く破産手続を終えたいと希望した方の事案。 <解決に至るまで> 債権者数   8社 残債務額   約7100万円(会社の保証債務を含む) 財産     特になし <最終的な結果>  ご本人は,会社の代表者でしたが,ご本人からの希望は,早く落ち着いた生活を取り戻し... 続きはこちら≫

2023年03月23日

NO.550 忘れていた債権者からの高額の督促状が届き、時効援用にて免責された事案

<事案>  依頼者様は、約20年前に借り入れた債権者より突然督促状が届き、返済ができず困って相談しました。 <最終的な結果>  借り入れ当時、お客様は、現在救護施設で支援いただき生活を営む状況下、転居するにあたり債権者からの請求書が途絶え、弁済したものと思い込んでいました。しかしながら、今回、督促され、悩んでいましたが... 続きはこちら≫

2023年03月16日

NO.549 債務整理 ⇒ 法テラス利用と破産申立(浪費)

<事案>  引越費用とその後の家財・家電購入のためにした借入につき,弁護士費用捻出が難しいので,法テラス(注1)の代理援助(法律扶助,注2)を利用して破産申立をした事案。 <解決に至るまで> 債権者数   5社 残債務額   約120万円 財産     特になし <最終的な結果>  ご本人は,引っ越し費用と転居後の家具... 続きはこちら≫

2023年03月16日

NO.548 債務整理 ⇒ 法テラス利用と破産申立(直前借入)

<事案>  コロナウイルス感染後,後遺症のため再就職が難しく,求職活動中の借入につき,弁護士費用捻出が難しいので,法テラス(注1)の代理援助(法律扶助,注2)を利用して破産申立をした事案。 <解決に至るまで> 債権者数   5社 残債務額   約240万円 財産     特になし <最終的な結果>  ご本人は,退職後も... 続きはこちら≫

2023年03月16日

NO.547 債務整理 ⇒ 時効援用と判決を取られた債権者との和解交渉

<事案>  債権回収会社2社,1社は時効援用により支払義務を免れましたが,残る1社残債務50万円は判決を取られているため,時効援用ができず分割払いにより解決した事案。判決を取られており,債権者は非常に強気の対応,さらに差押えなどの強制執行の可能性もありました。 <解決に至るまで> 各社の債務額と和解内容(概要) ○ジェ... 続きはこちら≫

2023年03月02日

NO.546 債務整理 ⇒ 債権回収会社からの督促と時効援用

<事案>  クレジット利用後,10年近く経ってから債権回収会社から督促状が届き,最後の弁済から5年を経過しているので消滅時効(注1)の援用をして0円で解決した事案。 <解決に至るまで> 各社の債務額と和解内容(概要) ○オリンポス債権回収株式会社 0円で解決  残債務額:約93万円  最終弁済から5年以上経過のため消滅... 続きはこちら≫

2023年03月02日

NO.545 債務整理 ⇒ 債権回収会社からの督促と時効援用

<事案>  身に覚えないない債権回収会社から督促状が届き,最後の弁済から5年を経過しているので消滅時効(注1)の援用をして0円で解決した事案。 <解決に至るまで> 各社の債務額と和解内容(概要) ○れいわクレジット管理株式会社 0円で解決  残債務額:約95万円  最終弁済から5年以上経過のため消滅時効援用,残債務支払... 続きはこちら≫

2023年03月02日

NO.544 債務整理 ⇒ 生活費(教育費)と破産申立

<事案>  生活費(教育費)捻出のための借入につき,破産申立により解決した事案。 <解決に至るまで> 債権者数  11社 残債務額  約450万円 <最終的な結果>  ご本人は,お子さんの入学金や塾代を捻出するために借入をしました。借入が増え,夫にも相談できず一人がかかえこみ,支払いができなくなってから夫に相談し,ご相... 続きはこちら≫

債務整理・自己破産・任意整理・個人再生の無料相談 初回相談料 0円 TEL:0120-115-456 受付時間:10:00~19:00 メール受付