NO.29 消費者金融からの借入
<事案>
消費者金融から200万円程度を借入したが、支払いが滞り、債務整理を検討していたという事案。
<解決に至るまで>
残債務額 約200万円
<最終的な結果>
借入を家族に知られることを恐れ、内々に処理したいと考え、来所されました。
和解締結から3か月後に兼業を始め収入が増えるという状況であったため、各債権者への弁済金額を2段階に分けて設定しました。そのことから、いずれの債権者とも55回~60回程度の分割弁済で和解に至りました。

- NO.665 消滅時効と返済の回避
- NO.664 生活費と自己破産
- NO.663 生活費不足と個人再生
- NO.662 時効の援用
- NO.661 住宅ローン・高級車購入による破産
- NO.660 個人再生手続により自宅不動産を残せた事例
- NO.659 債務整理 ⇒ 【破産】・生活保護と破産
- NO.658 債務整理 ⇒ 【債務整理】・消滅時効と破産の回避
- NO.657 債務整理 ⇒ 【債務整理】・返済の遅延と任意整理
- NO.656 債務整理 ⇒ 【任意整理】・生活費不足と任意整理
- NO.655 債務整理 ⇒ 【債務整理】・消滅時効の援用
- NO.654 債務整理 ⇒ 【債務整理】・一括請求と任意整理
- NO.653 債務整理 ⇒ 【債務整理】・ギャンブルによる借入と任意整理
- NO.652 債務整理 ⇒ 【債務整理】・アプリ課金と任意整理
- NO.651 債務整理 ⇒ 【債務整理】・時効の援用
- NO.650 債務整理 ⇒ 【破産】・生活費と破産
- NO.649 債務整理 ⇒ 【債務整理】・時効の援用
- NO.647 債務整理 ⇒ 【任意整理】・ギャンブルと任意整理
- NO.646 債務整理 ⇒ 【破産】・ギャンブルと破産
- NO.645 債務整理 ⇒ 【破産】・後見人と破産