解決事例
NO.361 債務整理 ⇒ 時効援用と債務整理
<事案> 消費者金融からの借入金と家賃保証会社の保証債務につき,最後の弁済から5年を経過しているので消滅時効(注)の援用をして,時効が完成していない業者につき任意整理で解決した事案。 <解決に至るまで> 各社の債務額と和解内容(概要) ○アイフル株式会社(判決あり,時効完成せず) 残債務額:約57万円 分割和解:... 続きはこちら≫
NO.360 債務整理 ⇒ ギャンブルと任意整理
<事案> 消費者金融3社,ギャンブルでの借入約260万円の分割による支払の事案。 <解決に至るまで> 各社の債務額と和解内容(概要) ○アコム株式会社(銀行からの代位弁済分を含む) 残債務額:約110万円 分割和解:3万円 × 37回(約3年)払い ○アイフル株式会社 残債務額:約170万円 分割和解:4万4... 続きはこちら≫
NO.359 債務整理 ⇒ 会社代表者の破産申立と自由財産
<事案> 代表者であるので会社と共に破産管財事件(注1)として申立をしたが,預金,保険及び自動車につき自由財産拡張申立(注2)をした事案。 <解決に至るまで> 債権者数 19社 残債務額 約8700万円 財産 自由財産拡張財産:預金28万,保険14万円,自動車52万円 <最終的な結果> 大阪地方裁判... 続きはこちら≫
NO.358 債務整理 ⇒ 浪費と任意整理
<事案> 消費者金融3社,信販会社1社,ギャンブルでの借入約220万円の分割による支払の事案。 <解決に至るまで> 各社の債務額と和解内容(概要) ○SMBCコンシューマーファイナンス株式会社 残債務額:約66万円 分割和解:13750円 × 48回(4年)払い ○アイフル株式会社 残債務額:約93万円 分割... 続きはこちら≫
NO.357 債務整理 ⇒ 奨学金返済と破産申立
<事案> 失業で奨学金の返還期限猶予をしていたが,猶予終了が近づいても返済が難しいため,法テラス(注1)の代理援助(法律扶助,注2)を利用して破産申立をした事案。 <解決に至るまで> 債権者数 3社 残債務額 約570万円 財産 特になし <最終的な結果> ご本人は,自活するため医療系資格取得を目指... 続きはこちら≫
NO.356 債務整理 ⇒ 浪費と破産免責(法テラス利用)
<事案> オンラインゲームでの課金を繰り返し,免責(注1)に問題はあるが同時廃止事件(注2)として申立をした事案。生活保護受給者のため,法テラス(注3)の代理援助(法律扶助,注4)を利用。 <解決に至るまで> 債権者数 6社 残債務額 約300万円 財産 特になし <最終的な結果> ご本人は,派遣社... 続きはこちら≫
NO.355 債務整理 ⇒ 住宅特則付き個人再生
<事案> 住宅特則付き小規模個人再生(注1)。 <解決に至るまで> 債権者数 7社 残債務額 住宅ローン 3290万円 消費者金融・クレジットカード 1100万円 合計 4390万円 資産 自宅 収入状況 残業が減ったため給与額が前年度から下がっている <最終的な結果> 消費者金融とクレジッ... 続きはこちら≫
NO.354 借金の返済が困難なことから小規模個人再生手続きを行なった(不動産所有の場合)事例
<事案> 相談者は、祖母と2人暮らしでしたが、介護生活のストレス発散からクレジットカードでよく買い物をするようになりました。その後祖母が亡くなり、葬儀費用なども借入れをしてしまい、少しずつ返済するも、借金の額は大きく膨れ上がり、借りては返すの自転車操業の状態になってしまいました。自力での生活再建は困難と思い、当事務所... 続きはこちら≫
NO.353 長期分割による和解合意により毎月の返済負担が減った事案
<事案> クレジットカード3社、合計債務約504万円の分割による支払の事案。相談者は、生活費の補填や養育費のために借入れが徐々に膨らみ、返済が滞ってしまいました。返済するも利息の負担が大きく、当事務所に相談に来られました。 <解決に至るまで> 債務額と和解内容 ○株式会社オリエントコーポレーション 残債務額:約31... 続きはこちら≫
NO.352 生活費の借入れで月の返済が滞ってしまい、任意整理の手続きをした事案
<事案> 相談者は、生活費の借り入れなどが増えてしまい、一時期返済が滞ってしまいました。一括請求の督促が来たことから、当事務所にご相談に来られました。 <解決に至るまで> 債務額と和解内容 ○イオンクレジット 残債務額:約792,000円 分割和解:13,200円 × 60回払い ○アイフル 残債務額... 続きはこちら≫
NO.351 債務整理 ⇒ 破産申立
<事案> お父様が会社でリストラされ生活費がなく、お母様も体調を崩し、会社に就職したものの、体調を崩し、失業の末、破産手続きで救済された事案 <依頼に至る経緯> 依頼者様は結婚し、子供が生まれた後、離婚に至りました。依頼者様は、シングルマザーで可能な限り仕事をして生活をしてきましたが、元夫からの支援がなく、生活は厳... 続きはこちら≫
NO.350 債務整理 ⇒ 浪費と破産免責
<事案> オンラインゲームでの課金を繰り返し,免責(注1)に問題はあるが同時廃止事件(注2)として申立をした事案。 <解決に至るまで> 債権者数 4社 残債務額 約400万円 浪費額 約150万円 <最終的な結果> 友人と参加していたオンラインゲームでの課金額が増え,クレジットカードで決済することで借入が増... 続きはこちら≫
NO.349 債務整理 ⇒ 月々の弁済額の少ない任意整理
<事案> 信販会社2社,約60万円の分割による支払の事案。ご本人の希望する月々の弁済額が少ないため,交渉が難航するかと思われました。 <解決に至るまで> 各社の債務額と和解内容(概要) ○ニッテレ債権回収株式会社 残債務額:約20万円 分割和解:5000円 × 40回(約3年)払い ○NTTファイナンス株式会社... 続きはこちら≫
NO.348 債務整理 ⇒ 過払い金回収と任意整理
<事案> 消費者金融1社,債権回収会社1社,約160万円の分割による支払の事案。調査の結果,消費者金融に過払い金が発生しており,回収した過払い金で残債務の一部を返済した案件。 <解決に至るまで> 各社の債務額と和解内容(概要) ○アコム株式会社 残債務額:約5万円 結果:過払い金 約75万円回収 ○アルファ債権回収... 続きはこちら≫
NO.347 債務整理 ⇒ 月々の弁済額の少ない任意整理
<事案> 信販会社3社,約100万円の分割による支払の事案。ご本人の希望する月々の弁済額が少ないため,交渉が難航するかと思われました。 <解決に至るまで> 各社の債務額と和解内容(概要) ○SMBCコンシューマーファイナンス株式会社 残債務額:約46万円 分割和解:8000円 × 58回(約5年)払い ○イオンク... 続きはこちら≫
NO.346 携帯料金が支払えなくなり、任意整理手続きを行なった事案
<事案> 相談者は、携帯電料金の支払いをすることが出来ず、他にもクレジットカードを利用して借金をかかえていたため、自身での交渉は困難と考えて当事務所に相談に来られました。 <解決に至るまで> 各社の債務額と和解内容(概要) ○プロミス 残債務額:約990,000円 分割和解:18,000円 × 55回払い ○NT... 続きはこちら≫
NO.345 債務整理 ⇒ 長期返済での任意整理
<事案> 債権者1社、合計約80万円の分割による支払の事案。支払可能額が少ないため、長期の返済計画で和解の交渉を進めた事案。 <解決に至るまで> 各社の債務額と和解内容(概要) ○アイフル株式会社 残債務額:約80万円 分割和解:約14,000円 × 59回 約10,000円 ... 続きはこちら≫
NO.344 債務整理 ⇒ 長期間取引がなかったため、時効援用で支払いせずに終結できた事案
<事案> 債権者2社,債務約50万円の事案です。 相談者は、長期にわたり債権者との取引がない状態となっていたため、債務状況を整理するために弊事務所へ相談に来られました。 <解決に至るまで> 各社の債務額と解決内容(概要) ○アイフル株式会社 残債務額:約30万円 時効援用の通知書を送付 ○SMBCコンシューマーファ... 続きはこちら≫
NO.343 債務整理 ⇒ 破産申立と自由財産
<事案> 破産申立で保険につき自由財産拡張申立(注1)をした事案。 <解決に至るまで> 債権者数 11社 残債務額 2750万円(住宅ローン残債務を含む) 財産 自由財産拡張財産:保険解約返戻金70万円 <最終的な結果> ご本人は,ご自宅を残すことを希望したので,住宅特則付き個人再生手続(注2)での解決を... 続きはこちら≫
NO.342 頭金を入れることにより損害金をカットしてもらえた事例
<事案> 相談者は、詐欺被害にあい、消費者金融から借入れをして金員を渡しいてしまいました。その後、詐欺を行なった男性とは連絡が全く取れなくなりました。相談者名義の借入れであったため当初は相談者が返済していましたが返済が滞りほったらかしのような状態になってしまいました。4年程経過し、債権回収会社から督促が来たため、当事... 続きはこちら≫
