解決事例

2018年01月22日

NO.101 夫の収入の証明が難しい方の破産申立

<事案> 夫が自営業をしており,夫の収入の証明が難しいが,可能な限り調査して破産申立をした事案。     <解決に至るまで>   債権者数   5社 残債務額   220万円 財産     特になし     <最終的な結果> ご本人は,子育て中の専業主婦で,結婚前に生活... 続きはこちら≫

2017年08月02日

NO.100 消滅時効援用と一括弁済

<事案> 相談者は、過去に多額の借金をしてしまいましたが、返済を怠ったまま、引越しをしてしまい、借金をほったらかしの状況にしてしまいました。近年、住民票を移動したことから債権者からの請求が来るようになり、当事務所にご相談に来られました。     <解決に至るまで> 各社の債務額と和解内容(概要) ○... 続きはこちら≫

2017年08月02日

NO.99 個人再生手続により自宅不動産を残せた事例

<事案> 相談者は平成13年に住宅ローンを組んで1,500万円の不動産を購入しました。その後、平成22年頃に病気で会社を退職することになり、貯金を切り崩して生活をしていました。貯金も底をつき、消費者金融からも生活費の補填として借入れをするようになりました。病状が回復したため新たに就職活動を行い、生活を立直そうとするも返... 続きはこちら≫

2017年08月02日

NO.98 6社の時効援用

<事案> 消費者金融からの借入金につき,最後の弁済から5年から10年を経過しているので消滅時効(注)の援用をして, 約1200万円の債務を0円で解決した事案。     <解決に至るまで> 各社の債務額と和解内容(概要) ○株式会社ジェーシービー 0円で解決 残債務額:約717万円 最終弁済から10年... 続きはこちら≫

2017年08月02日

NO.97 最終弁済から5年経過後の時効援用

<事案> 約5年前に消費者金融1社から借入をして,最後の弁済から5年を経過しているので消滅時効(注)の援用をして0円で解決した事案。     <解決に至るまで> 各社の債務額と和解内容(概要) ○アビリオ債権回収株式会社 0円で解決 残債務額:約16万円 最終弁済から5年以上経過のため消滅時効援用,... 続きはこちら≫

2017年08月02日

NO.96 多額かつ長期分割弁済

<事案> クレジットカード2社,合計債務400万円の分割による支払の事案。ご依頼者様が月々7万円での弁済を希望し,多額かつ長期間の分割支払和解は貸金業者が難色を示し,交渉は難航すると思われました。     <解決に至るまで> 各社の債務額と和解内容(概要) ○エポスカード株式会社 残債務額:約200... 続きはこちら≫

2017年08月02日

NO.95 支払督促申立後の和解

<事案> 消費者金融1社から支払督促の申立(注1)をされたのち,裁判外で和解をした事案。     <解決に至るまで> 各社の債務額と和解内容(概要) ○アイフル株式会社 残債務額:約270万円(内訳 元本180万円 遅延損害金90万円) 頭金40万円,分割和解:4万円 × 45回払い 総額220万円... 続きはこちら≫

2017年07月05日

NO.94 生活保護受給と破産申立 2

<事案> 生活保護受給中に法テラスの代理援助(法律扶助)を利用して破産申立をした事案。     <解決に至るまで>   債権者数   4社 残債務額   約180万円 財産     特になし     <最終的な結果> ご本人は,脳腫瘍を患い,これまでのように勤務できなく... 続きはこちら≫

2017年07月05日

NO.93 法テラス利用と破産申立

<事案> 弁護士費用捻出が難しい状態で,法テラスの代理援助(法律扶助)を利用して破産申立をした事案。     <解決に至るまで>   債権者数   7社 残債務額   約480万円 財産     特になし     <最終的な結果> ご本人は,長男の教育ローン支払のため,... 続きはこちら≫

2017年07月05日

NO.92 時効援用 5

<事案> 10年以上前にクレジットカード会社2社から借入をして,最後の弁済から5年を経過しているので消滅時効(注)の援用をして0円で解決した事案。     <解決に至るまで> 各社の債務額と和解内容(概要) ○三菱UFJニコス株式会社 0円で解決 残債務額:約200万円 最終弁済から5年以上経過のた... 続きはこちら≫

2017年07月05日

NO.91 長期分割弁済

<事案> クレジットカード1社,消費者金融2社,合計債務240万円の分割による支払の事案。ご依頼者様が月々5万円での弁済を希望し,長期間の分割支払和解は貸金業者が難色を示し,交渉は難航すると思われました。     <解決に至るまで> 各社の債務額と和解内容(概要) ○楽天カード株式会社 残債務額:約... 続きはこちら≫

2017年07月05日

NO.90 何度もご来所いただくのが難しい方の破産申立 3

<事案> 仕事の休みが少なく,時間が取れないため,可能な限りご来所の回数を少なくして破産申立をした事案。     <解決に至るまで>   債権者数   6社 残債務額   180万円 財産     特になし     <最終的な結果> ご本人は,仕事の休みが少ないため,な... 続きはこちら≫

2017年07月03日

NO.89 不動産持分と破産申立

<事案> 自宅マンションの共有持分(注1)を有する方が,破産申立をした事案。     <解決に至るまで>   債権者数 6社 残債務額 約470万円 財産 自宅マンション持分 2/100 マンション価値:2500万円,住宅ローン残1600万円 住宅ローン債務者:妻  ... 続きはこちら≫

2017年07月03日

NO.88 会社代表者の個人再生

<事案> 会社の代表者が個人の債務につき小規模個人再生(注1)を申し立てた事案。     <解決に至るまで>   債権者数 7社 残債務額 合計 消費者金融・クレジットカード 約400万円 資産   特になし 収入状況 給与 月17万円(会社役員報酬0円,アルバイト17万円) ご本人は,真... 続きはこちら≫

2017年07月03日

NO.87 保証会社弁済後の和解

<事案> 銀行1社,債務80万円の分割による支払の事案。保証会社が代位弁済後でないと和解の交渉ができないため,経過利息(注1)の増加が気になる案件でした。     <解決に至るまで> 各社の債務額と和解内容(概要) ○大阪信用金庫(保証会社:株式会社クレディセゾン) 残債務額:約80万円 分割和解:... 続きはこちら≫

2017年06月14日

NO.86 二度目の破産

<事案> 11年前に破産免責を受けたあと,支出増加による生活費不足を借入でおぎなうことで債務が増えてしまい,二度目の破産申立(注1)をした事案。     <解決に至るまで>   債権者数 5社 残債務額 約370万円 一度目の破産の原因: 出産,育児による退職・休業で家計収入が減り,生活費... 続きはこちら≫

2017年06月14日

NO.85 早期和解(対消費者金融)

<事案> 消費者金融2社,合計債務120万円の分割による支払の事案。1社は,債務額が100万円近く,時間が経過すると遅延損害金(注1)がかさむため,早期和解・早期解決の必要がありました。     <解決に至るまで> 各社の債務額と和解内容(概要) ○SMBCコンシューマーファイナンス株式会社(プロミ... 続きはこちら≫

2017年06月14日

NO.84 長期分割弁済

<事案> 銀行1社,消費者金融2,合計債務200万円の分割による支払の事案。ご依頼者様が月々約3万5000円での弁済を希望し,長期間の分割支払和解は貸金業者が難色を示し,交渉は難航すると思われました。     <解決に至るまで> 各社の債務額と和解内容(概要) ○楽天銀行(保証会社:セディナ株式会社... 続きはこちら≫

2017年06月07日

NO.83 破産申立と法律扶助

<事案> 相談者は長距離トラックの運転手として働き、働いた給与を全て奥様に渡していました。家計は全て奥様が管理し、任せっきりだったのですが、その奥様が亡くなったのをきっかけに、複数の相談者名義のカードでの借り入れや、税金の未払いが判明しました。自力での生活再建は困難なことから、法律扶助制度(注)を利用して破産申立をした... 続きはこちら≫

2017年06月07日

NO.82 時効援用 4

<事案> 15年以上前にクレジットカード会社2社から借入をして,最後の弁済から5年(10年)を経過しているので消滅時効(注)の援用をして0円で解決した事案。     <解決に至るまで> 各社の債務額と和解内容(概要) ○三井住友カード株式会社 0円で解決 残債務額:約45万円 最終弁済から5年以上経... 続きはこちら≫

債務整理・自己破産・任意整理・個人再生の無料相談 初回相談料 0円 TEL:0120-115-456 受付時間:10:00~19:00 メール受付