NO.538 債務整理 ⇒ 浪費(アイドル追っかけ)と破産免責
<事案>
アイドルの追っかけで浪費し,免責(注1)に問題はあるが同時廃止事件(注2)として申立をした事案。
<解決に至るまで>
債権者数 8社
残債務額 約150万円
浪費額 約100万円
<最終的な結果>
アイドルの追っかけで浪費し,年々借入が増えて支払不能となり,ご来所されました。
浪費として免責不許可事由があることは明らかですが,すでにやめており,今後絶対しないと約束していることなどから,裁量免責(注3)の余地がありました。同時廃止事件で申立をして,当時の状況及び今後繰り返す可能性がないことを報告し,裁判所での集団免責審尋(注4)を経て無事免責決定がされました。
<担当者から>
70代の叔母が,孫の影響で男性アイドルグループのファンになり,孫と一緒にコンサートに行くようになりました。見た目も若返ったようですが,収入の範囲内で無理のないようにと思います。
【用語解説】
(注1)免責 (破産法248条以下)
破産開始決定時に存在する借入金などの債務につき,支払義務を免れる手続き。
個人の破産者は,免責不許可事由(破産法252条)がないか,あっても裁量免責相当とならば免責決定を受ける。
(注2)同時廃止事件 (破産法216条1項) 通称「同廃事件」
破産者の財産が少なく,破産手続の費用の捻出ができない場合に,破産開始決定と同時に破産手続を終わらせる決定をする手続。上記引継予納金は不要であるが,裁判所の書面審査のため,原則申立時に必要資料をすべて提出し,事細かに報告する必要がある。
(注3)裁量免責
免責不許可事由が存在する場合,裁判所は,経緯その他一切の事情を考慮して,相当と認めるときは裁量で免責を許可することができる(破産法252条2項)。
(注4)免責審尋期日
破産手続で,免責するのが妥当か判断するため行われる債務者と裁判官との面接。大阪地方裁判所の運用では,「集団免責審尋」として,裁判官が裁判所の集会室に集まった債務者に注意事項などを話すことがほとんどである。

- NO.570 債務整理 ⇒ 住宅ローンと破産申立
- NO.567 債務整理 ⇒ 任意整理後の破産申立
- NO.566 債務整理 ⇒ 個人再生から破産申立への方針変更
- NO.565 債務整理 ⇒ 生活保護受給(法テラス)と破産申立
- NO.564 債務整理 ⇒ うつ病により退職(法テラス)と破産申立
- NO.560 債務整理 ⇒ 個人事業者で二度目の破産
- NO.557 不動産を任意売却後に破産申立をおこなった事例
- NO.556 債務整理 ⇒ 住宅ローンと破産申立
- NO.553 債務整理 ⇒ 生活保護受給(法テラス)と破産申立
- NO.551 債務整理 ⇒ 代表者の早期破産申立
- NO.549 債務整理 ⇒ 法テラス利用と破産申立(浪費)
- NO.548 債務整理 ⇒ 法テラス利用と破産申立(直前借入)
- NO.544 債務整理 ⇒ 生活費(教育費)と破産申立
- NO.540 債務整理 ⇒ 結婚、子育て、住宅ローンの負荷による破産管財申立
- NO.539 債務整理 ⇒ 説明義務違反・浪費(遺産を競馬に)と破産免責
- NO.537 債務整理 ⇒ 法テラス利用と破産申立(生活費不足)
- NO.535 債務整理 ⇒ 浪費(パチンコ・競馬)と破産免責
- NO.534 債務整理 ⇒ 求職中の借入と破産申立
- NO.533 債務整理 ⇒ 債権者不明と破産申立
- NO.532 債務整理 ⇒ 浪費(ゲーム課金)と破産免責