解決事例
NO.442 元夫に住宅ローンの負債が残り、連帯保証人である相談者が破産手続をおこなった事例
<事案> 元夫に住宅ローンの負債が残り、連帯保証人である相談者が破産手続をおこなった事例 <相談に至るまで> 元夫と共同で購入した家については不動産を任意売却をしましたが、その売却代金では、1000万円を超える残債が残ってしまいました。連帯保証人である相談者にも請求が来るようになり、返済が困難であったため当事務所に... 続きはこちら≫
NO.441 不動産を任意売却後に破産申立をおこなった事例
<事案> 任意整理を3社、うち2社は時効援用の主張をし、他1社は支払い過ぎていた債務の返金手続をした事案です。 相談者は当初、破産手続のために弊事務所へ相談に来られましたが、弁護士との相談の結果、任意整理の手続きを行うこととなりました。 <解決に至るまで> 各社の債務額と解決内容(概要) ○株式会社ギルド 残債... 続きはこちら≫
NO.440 債務整理 ⇒ 任意整理
<事案> 債権者4社について任意整理をし、うち3社は時効援用の主張により終結した事案。 <解決に至るまで> 各社の債務額と和解内容(概要) ○アコム株式会社 残債務額:約54万円 一括払い:40万円 ○新生フィナンシャル株式会社 時効援用通知送付 ○アイフル株式会社 時効援用通知送付 ○ソフトバンク株式会... 続きはこちら≫
NO.439 債務整理 ⇒ 任意整理
<事案> 債権者2社、合計約244万円の分割による支払の事案です。債務総額が多額のため、長期での返済を希望されていました。 <解決に至るまで> 各社の債務額と和解内容(概要) ○株式会社オリエントコーポレーション 残債務額:約84万円 分割和解:14,000円 × 59回 約18... 続きはこちら≫
NO.438 債務整理 ⇒ 任意整理
<事案> 債権者3社、合計約230万円の分割による支払の事案。長期での返済をご希望されていました。 <解決に至るまで> 各社の債務額と和解内容(概要) ○三菱UFJニコス株式会社 残債務額:約77万円 分割和解:13,000円 × 57回 18,000円 × 1回(約5年)払い ○株式会社クレディセゾン 残債... 続きはこちら≫
NO.437 債務整理 ⇒ 長期間取引がなかったため、時効援用で支払いせずに終結できた事案
<事案> 債権者1社について、債権調査をしたのち時効援用通知を送付した事案です。 相談者は、債権者から催告書が届いたため、債務状況を整理するために弊事務所へ相談に来られました。 <解決に至るまで> 各社の債務額と解決内容(概要) ○アコム株式会社 残債務額:約48万円 時効援用の通知書を送付 <最終的な結果> ... 続きはこちら≫
NO.436 債務整理 ⇒ 長期間取引がなかったため、時効援用で支払いせずに終結できた事案
<事案> 債権者4社について、債権調査の結果、うち2社は債務なし、うち2社へ時効援用通知を送付した事案です。 当初は破産手続を予定していましたが、調査の結果、時効援用の主張で終結となりました。 <解決に至るまで> 各社の債務額と解決内容(概要) ○りそなカード株式会社 債権調査の結果、債務なし ○株式会社りそな銀... 続きはこちら≫
NO.435 債務整理 ⇒ 債務につき貸金請求訴訟が提起されていたものの、時効援用の主張で支払いせずに終結できた事案
<事案> 債権者から債務の支払いを訴訟にて請求されていた事案です。 相談者は生活保護を受けており、返済が厳しい状況にあったため弊事務所へ相談に来られました。 <解決に至るまで> 各社の債務額と解決内容(概要) ○株式会社ギルド 残債務額:約120万円 答弁書にて時効援用の主張 <最終的な結果> 依頼者様は生活... 続きはこちら≫
NO.434 債務整理 ⇒ 長期間取引がなかったため、時効援用で支払いせずに終結できた事案
<事案> 時効援用通知を債権者1社へ送付した事案です。 相談者は、債権者から書面で督促の通知がとどいたため、弊事務所へ相談に来られました。相談時、債務状況の整理の方向性は決まっていませんでしたが、時効援用ができるのであればその主張をしたいと希望されていました。 <解決に至るまで> 各社の債務額と解決内容(概要) ○... 続きはこちら≫
NO.433 亡くなったご主人の過払金を奥様が取り戻した事例
<事案> 亡くなったご主人の過払金を奥様が取り戻した事例。 <相談に至るまで> ご相談者のご主人が亡くなった後、自宅を整理している時に、消費者金融からの明細書があり、当該消費者金融と取引していたことが分かりました。整理していた書類の中には、過払金請求の資料もあり、借金が残っているのか、過払金請求できるのかが分からな... 続きはこちら≫
NO.432 自宅不動産を処分せずに、その他の借金を5分の1にした事例。
<事案> 自宅不動産を処分せずに、その他の借金を5分の1にした事例。 <相談に至るまで> 相談者は、銀行やクレジットカード会社など、複数の借入れがあり約1400万円の債務がありました。住宅ローンも約1800万円程あり、離婚後は一人で生活していましたが、息子さんが一緒に住みたいと申し出てきたこともあり、息子と共に生活... 続きはこちら≫
NO.431 債務整理 ⇒ 病気療養による収入減と破産申立
<事案> 病気療養のため収入が減り,生活費の不足で破産申立をした事案。 <解決に至るまで> 債権者数 4社 残債務額 約200万円 財産 特になし <最終的な結果> 病気療養のための入院で収入が減り,退院後も正社員として勤務することができなかったため,生活費が不足し,借入をするようになりました。体調... 続きはこちら≫
NO.430 債務整理 ⇒ 個人再生申立事件
<事案> 住宅購入後に会社が不況で給与の減額で返済が困難に、個人再生して住宅を手放さずに他の借金の返済額が抑えられ救済された事案 <解決に至るまで> 依頼者様は、債権者から借り入れ住宅を購入しましたが、会社の交際費で生活費が足りず、債権者から借入、また返済が苦しくギャンブルに手を出し負債が大きくなりました。家族が多... 続きはこちら≫
NO.429 債務整理 ⇒ 生活保護受給(法テラス)と破産申立
<事案> 生活保護受給中に法テラスの代理援助(法律扶助)を利用して破産申立をした事案。 <解決に至るまで> 債権者数 8社 残債務額 約210万円 財産 特になし <最終的な結果> 持病の悪化で生活保護を受給していましたが,以前からの借入金の返済ができず,支払不能となったため,破産申立を希望されまし... 続きはこちら≫
NO.428 債務整理 ⇒ 自宅任意売却後の任意整理
<事案> 自宅売却でできた余剰金約400万円を頭金として任意整理をした事案 <解決に至るまで> 各社の債務額と和解内容(概要) ○株式会社オリエントコーポレーション(保証債務) 残債務額:約94万円 頭金82万円 分割払:3000円 × 38回(3年)払い ○株式会社ジャックス 残債務額:約17万円 頭金15万円... 続きはこちら≫
NO.427 8社の任意整理手続きと過払金請求によりお金を取り戻した事案。
<事案> 8社の任意整理手続きと過払金請求によりお金を取り戻した事案。 <相談に至るまで> 相談者は総額約820万円の負債をかかえ、毎月20万円の返済をおこなってきました。毎月の返済が苦しく、ご家族にも内緒にしていたため、自身で生活を立て直すことが困難であったため、弊事務所に相談に来られました。 <最終的な結果>... 続きはこちら≫
NO.426 長期分割による和解合意により毎月の返済負担が減った事案
<事案> クレジットカード等2社,合計債務約300万円の分割による支払の事案。相談者は、生活費や遊興費のために借入れが膨らんでしまいました。毎月返済を続けるも、利息の返済で元金が中々減らず、当事務所に相談に来られました。 <解決に至るまで> 各社の債務額と和解内容(概要) 債権者数 2社 総額 約300万円 各債権者... 続きはこちら≫
NO.425 一人親方の男性が、取引先の経営悪化により収入が減少し、クレジットカード利用が増え、借金が増えてしまい、破産手続をした事例
<事案> 相談者は、塗装業の一人親方として仕事を行なっていましたが、離婚することになり、奥様分の家計収入が減少してしまいました。また、取引先の経営悪化から施工代金の支払いが遅れ、生活費の補填のためにクレジットカードを利用するようになりました。徐々に借金の額は膨れあがり、自力での生活再建は困難と考え、当事務所にご相談に... 続きはこちら≫
NO.424 過払い金回収と分割弁済で月の返済負担が軽くなり、過払金請求で手元にお金が残せた事例
<事案> 相談者は、6社のクレジット会社や金融機関から借入れと返済をくり返していました。毎月の返済が約10万円程でしたが、返済を継続するも中々借金の額が減らず、返済が苦しかったことから当事務所にご相談に来られました。 <解決に至るまで> ○当事務所にご相談に来る前 債権者数6社 負債総額約400万円 毎月の返済... 続きはこちら≫
NO.423 事業を営んでいたご主人が無くなり、約2500万円の債務を相続したが、破産手続しないで借金問題を解決した事例
<事案> 相談者のご主人は個人事業を営んでいましたが、病気によりお亡くなりになりました。相続人は相談者の奥様と未成年のお子様で、自分ではどうしていいか分からず、当事務所にご相談に来られました。 <解決に至るまで> 亡ご主人の相続財産 ・事業での借入債務 約2500万円 ・自宅不動産(団体信用生命保険により住宅ロー... 続きはこちら≫
